23日(金)、TV取材がはいります取材目的は、「読書教育」 水・金曜日にボランティアで行っている《えほんばたけ》の読み聞かせと図書室の読書活動、15分休みと昼休みに子ども達が運動場で遊んでいる様子を撮影します。 なお、読み聞かせは3年1組増田学級、図書室の読書活動は2年2組細見学級で行う予定です。 個人情報に関しては、十分に配慮させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 (学校長) 先ずは楽しく英語を学ぼう 〜5年生〜
5年生の英語の授業です。
先ずは「文法」から教えていた私たちの時代とは異なり、小学校の英語教育はゲーム感覚で、親しみながら楽しく学ぶことを基本としています。 sleepy(ねむい)、hungry(おなかがすいた)、thirsty(のどがかわいた)… といった身体の状況や感情を表すカードを、英語を発音しながらグループでまわします。 音楽が止まった時にカードを持っているとアウト。 カードを持って一人他のグループに移り英語で自己紹介。 ハンカチ落としやいす取りゲームの英語版です。 (学校長) きめ細やかに対応しています 1 〜3年生〜普段3年生は3クラス編成の101名。 これを約25人ずつの4グループに分けます。 指導教諭は担任の先生3人に、習熟少人数担当の田中先生を加えて計4人。 「わずかなこと…」と思われるかもしれませんが、1クラスの人数が30人を切ると一人一人に対応できる度合いが全く違います。 (学校長) きめ細やかに対応しています 2 〜3年生〜
たまたま、他の写真には写っていませんが、1枚目の空席が人数の少なさを表しています。
今日、子ども達が学習しているのは、 「3けたの繰り上がりのある足し算の計算の仕方を調べよう」です。 (学校長) はく力満点の走りです 〜6年生〜6年生の体育の授業です。 準備体操の後、腕立てや腹筋などでしっかり身体を鍛え、先ずは「増え鬼」 懐かしい追いかけっこですが、真剣に取り組むとかなりハード。 子ども達の息も大きく上がっています。 さて、今日のメインの全員リレー。 やっぱり、6年生となると迫力満点。 応援の声も一つになって運動場に響いていました。 (学校長) |