♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

こどもの日の行事献立(5月2日給食)

画像1 画像1
 (>。<){いつもありがとう!栄養教諭から記事をいただきました。

 5月2日(金)は、こどもの日の行事献立です。
 今日の献立は、牛肉のちらしずし、五目汁、ちまき、牛乳、ごはんです。

 子どもが元気で大きくなりますようにと成長をお祝いする気持ちがこめられた「ちまき」を取り入れたこどもの日の行事献立です。江戸時代に五節句の一つとなった頃から関西では「粽」、関東では「柏餅」が伝承され親しまれてきました。「ちまき」は、米の粉などで作ったもちを笹の葉で包んで蒸して作ります。給食では、笹の葉で包まれた「ちまき」を焼き物機で蒸しています。
「牛肉のちらしずし」は、牛肉とにんじん、たけのこをサラダ油でいため、料理酒、砂糖、塩、こい口しょうゆ、酢、こんぶで味つけし、最後にグリンピースを加えていためます。盛りつけたごはんの上に具をかけ、喫食時に混ぜ合わせます。きざみのり1人1袋つきます。だし汁にたまねぎ、キャベツ、かまぼこ、えのきだけ、ゆばを加えて煮、塩、うす口しょうゆで味つけした「五目汁」の組み合わせです。
子どもたちは「ちまき」をおいしそうに食べていました。

1年春の遠足

 5月の心地よいそよ風がふく、快晴の5月1日に1年生が、浜寺公園に春の遠足に行ってきました。1年生は道中並んでしっかり歩き、公園では目いっぱい楽しく遊んでいました。帰りは少し疲れた顔でしたが、学校まで元気に帰って来ました。入学式から1か月ですが、1年生の成長を感じました。校長より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科実技研修会(4月28日)

 4月28日には、粉浜小学校の教員が集まって、体育館で「体育科実技研修会」を開きました。

 今回のリクエストは「マットとび箱遊びの指導のポイントについて」ということで、子どもたちが意欲的に取り組める場の設定の仕方や、声かけの仕方などについてみんなで考えてみました。

 「坂道」の場をつくって、後ろ回りをしてみると、勢いよく回れる分、ちょっと怖い…
 とか、
 ふみ切り板の使い方にもちょっとしたコツがあるんだな…
 とか、わいわいと研修会がすすみました。

 中学年や高学年で挑戦してみる技の補助の仕方も実際にやりながら、安全な活動のために必要なことも考えました。

 各学年、いつごろに「マットとび箱」をするのかな?
 先生たちはやる気満々です!
画像1 画像1 画像2 画像2

行ってきました!春の遠足(4月28日4年生)

 4年生は4月28日に二色の浜へ遠足に行きました。
 出発前の姿は「体操服」!
 (>。<){ははぁ〜ん…海につかって遊ぶ気満々やな?!

 雨がパラパラする時間も少しあったようですが、計画通り実施できたそうです。

 はじめは海の冷たさに、入っていくのをためらった4年生だったそうですが、盛りあがってくれば全然気にしなくなってきたそうです。

 海につかり…貝殻を拾い…砂遊びをし…石を投げて何回はねるか競争する…
 それぞれに二色の浜を満喫したそうです。

 「お尻まで海につかった子はいなかった?」と聞くと、
 「それは大丈夫でした」との答え。(>。<){ちっ!

 みんな、しっかり楽しめたようでよかったです。

行ってきました!春の遠足(5月28日5年生)

 出発前は天気が心配だった5年生の春の遠足。
 お弁当を食べ終わった時と民族学博物館前後くらいに、少し「ぱらっ!」と雨が落ちてきましたが、予定通りに実施できました。

 電車での「ガマン大会」(>。<){がんばったぁ!
 モノレールにびっくり(>。<){イスの座り方小っちゃい子みたいになってる子が…
 万博公園のオリエンテーリングもバッチリ(>。<){なぜか、最後尾のグループを後ろから追い抜くグループが…
 お弁当もおいしく(>。<){食べてる様子を見てるのがおもしろかった
 民族学博物館でも学習(>。<){疲れしらずの5年生!

 どこを切りとっても、ハナマルな遠足になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/2 代表委員会
歯と口の健康教室(6年)
粉浜8:40撮影(4・5年)
6/3 発育測定1・2・3年
委員会活動
粉浜8:40撮影(6年)
6/4 発育測定4・5・6年
お話会6年
社会見学1年
ゲストティーチャー3年
粉浜8:40撮影(2・3年)
朝読タイム(13日まで)
6/5 歯科検診(2・4・6年)
6/6 お話会5年