4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

6年生 理科の授業 (5月29日)

6年2組が理科室で「体のつくり」と「消化・吸収」についての学習をしていました。

なかなかリアルな人体模型を使って、各器官の位置を確認していました。

さらに、だ液ででんぷんの分解実験もしていました。うまく結果が出たのでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハスの花が咲きました (5月29日)

職員室前の池のハスに花が咲きました。
一度、見に来てください。
(午後、夕方はしぼんできます)

画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 (5月29日)

今日の児童集会は、たてわり班でのリレーでした。
 6年生は1年生をおんぶして走ります。
 3年生と5年生は手をつないでカニ歩きです。
 2年生はそのままダッシュです。
楽しく取り組んでいました。

(4年生は社会見学のため参加していません)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校区たんけん まとめの授業 (5月28日)

2年1組の教室の黒板です。
校区たんけんでの学びを、たくさん発表することができていました。

画像1 画像1

2年生 校区たんけん(1) (5月28日)

2年生が、生活科の授業の一環で、「校区たんけん」を行いました。
各クラス班ごとに分かれて、校区内をたんけんです。
8ケ所のポイントを班で話し合ってルートを決めました。
事前に質問の内容を考えたり、あいさつの練習もばっちり行いました。

2年生の多くの保護者の方も引率にご協力いただきました。ありがとうございました。

ポイントは
東淀川区役所・パン屋さん(チキチキ)・多幸公園・商店街・お弁当屋さん・警察署・消防署・かぶと公園
です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/5 体重測定(2・3年)
がらがらどん
6/6 体重測定(1年)
6/7 PTA実行委員会
6/9 交流給食
あいさつ運動(〜13日)
見守るデー
6/10 クラブ活動
6/11 交通安全指導