4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

1・2年生 遠足 (5月13日) 4

2年生は、10時30分くらいから、1時間かけて公園内を一周しました。
途中、咲くやこの花館、いのちの塔、大噴水、生き生き地球館、世界の国々の庭園を見ながら、たくさん歩きました。
噴水では少し水遊びをして、気持ちよかったです。

11時40分からは、少し早いですが、お待ちかねのお弁当タイムです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 遠足 (5月13日) 5

お弁当をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 遠足 (5月13日) 6

2年生 いのちの塔の前で学級写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 1・2年生の遠足の実施について(5月13日)

本日に予定されています「1・2年生 遠足」につきまして、昨日からの雨で多少、足元が悪いかもしれませんが、今後の天候の回復も見込まれますので、予定通り実施いたします。
  ― 1・2年生 遠足 予定通り 実施 ―

忘れ物の無いように準備を済ませ、8時25分までに登校してください。
なお、病気などでやむおえず欠席の場合は、8時10分までに学校に電話連絡をしてください。
 電話 6327−5591

4・5年生 遠足 (5月12日) 1

4・5年生が合同で「京都 嵐山」に遠足に行きました。

雨が心配されましたが、子どもたちの願いがかなったのか、帰りの上新庄駅まで曇り空のまま持ちました。

阪急嵐山駅から渡月橋を渡り、最初の目的地の亀山公園を目指しました。
公園には、百人一首のすべての歌の石碑があり、それを、班で協力しながら30分の制限時間内に探しました。
ゆっくりと、じっくりと、石碑に刻まれた歌を詠んでほしい気持ちもあったのですが、子ども達はパワー全開で、探し回っていました。
多い班は70程も石碑を見つけたそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/6 体重測定(1年)
6/7 PTA実行委員会
6/9 交流給食
あいさつ運動(〜13日)
見守るデー
6/10 クラブ活動
6/11 交通安全指導