4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

4・5年生 遠足 (5月12日) 2

お弁当もみんなでおいしく食べました。
おやつも友だちと交換して楽しかったです。

竹林を抜け、野宮神社、天竜寺をめぐり、嵐山駅に向かいました。

途中、多くの外国人観光客の方とすれ違いました。
アニー先生の授業を生かして、「hello」と5年生の最後尾の児童たちはあいさつをしていました。
もちろん、外国人観光客の方も、笑顔で手を降りながら「hello」と返してくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生 遠足 (5月12日) 3

4年生の学級写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生 遠足 (5月12日) 4

5年生の学級写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動の授業(5月12日)

3年生は、特別に外国語活動(英語)の授業を行いました。
いつも月曜日は、アニー先生は5年生の授業をしているのですが、本日は、5年生が遠足のため、3年生での授業をお願いしました。

授業内容は、あいさつ・数字・自己紹介・じゃんけんなどなど・・・
とてもノリノリだったそうです。

今後も機会があれば、3年生にも外国語活動の授業を取り入れていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東淀川区 健康の日の集い 1 (5月11日)

第33回東淀川区健康の日の集いが、豊里中央公園で開催されました。
豊新地区からも、本校の多くの児童をはじめ、保護者の方々、地域の方々と、たくさんの人が参加されました。

小さい子から年配の方まで幅広い年齢層でも参加できるように、主催者側が様々な競技を準備してくださっていました。

豊新地区は一致団結して、競技に応援に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/6 体重測定(1年)
6/7 PTA実行委員会
6/9 交流給食
あいさつ運動(〜13日)
見守るデー
6/10 クラブ活動
6/11 交通安全指導