4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

「みかん」の木に花が…(5月8日)

みなさんは「みかん」の花を見たことがありますか?

みかん園の木々にかわいらしい白い花が咲き、満開を迎えています。
昨年の冬もたくさんのミカンが実り、みんなでおいしく食べましたね。
また、周囲にはとてもいい香りが漂っています。

地域の方も外から見ることができます。(正門の左側の柵沿いで講堂付近まで)

画像1 画像1
画像2 画像2

バラ園(5月8日)

豊新小学校にはバラ園があります。
正門を入ってすぐ左です。
地域の方と管理作業員さんが手入れをしてくれています。

つぼみが膨らみ始め、いくつかの品種で花が咲き出しました。
この後、全ての枝に花がついて見ごろを迎えることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(5月8日)

昨日に編成のあった「たてわり班」での初めての集合整列です。
6年生のリーダーが班名を書いたプラカードを持ち、昨日の練習通りみんなが集まってきます。低学年の児童も迷わずに早く並ぶことができていました。

今日の児童集会は「じゃんけん列車」をしました。
4月に行ったときは70名ほどの列の長さでしたが、今日は94名の長い長い列ができあがりました。

来週も楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景(5月7日)

今日の給食メニューは
 ・牛肉と大豆のカレーライス
 ・きゅうりのピクルス
 ・ヨーグルト
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は3年2組におじゃましました。
カレーライスは子ども達にとって大人気メニューです。
ちょっぴりスパイシーなカレーにみんな大満足でした。
みんなでおなか一杯食べて、今日も完食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(5月7日)

3時間目の授業中に、家庭科室より出火した想定で避難訓練を行いました。

1回目の非常ベルと緊急放送で、避難準備をして教室待機、2回目の非常ベルと緊急放送で、出火場所より離れた運動場の砂場前に集合です。

担任の先生に指示・誘導されながら、ハンカチで口をふさぎながら、運動場に避難してきました。

係りの先生から、「お・は・し・も」のお話がありました。
 ・お…おさない
 ・は…はしらない
 ・し…しゃべらない
 ・も…もどらない

2学期にも訓練があります。今日よりも早く非難完了ができるようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/6 体重測定(1年)
6/7 PTA実行委員会
6/9 交流給食
あいさつ運動(〜13日)
見守るデー
6/10 クラブ活動
6/11 交通安全指導