4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

2年生 校区たんけん(2) (5月28日)

東淀川区役所、パン屋さん(チキチキ)、多幸公園です。

東淀川区役所では質問ができなかったので、静かに様々なサービス窓口の様子を見学しました。
パン屋さんでは、よく売れているパンの種類や、朝の何時からパンを作っていますかなど、質問していました。
多幸公園では、どんな遊具があるかを調査し、記録していました。(少し疲れていますね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校区たんけん(3) (5月28日)

商店街とお弁当屋さん(ほっかほっか亭)です。
お弁当屋さんでは、よく売れるメニューなどを質問していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校区たんけん(4) (5月28日)

東淀川警察署です。

多くの警察官の方が対応してくれました。
あらかじめ考えていた質問を順番にした後は、パトカーについて説明していただきました。パトカーの中が見れただけではなく、パトカーの助手席に座らせていただけた児童もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校区たんけん(5) (5月28日)

東淀川消防署豊里出張所です。

隊員の方に質問した後は、火災が起きた時の消火作業についてたくさん教えていただきました。
防火服に触らせていただいたり、タンク車の説明をしていただいたり、子ども達は熱心に記録を取っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(1) (5月27日)

クラブ活動の紹介を3回に分けて行っていきます。
今回は、生活クラブ・マンガクラブ・手芸クラブ・卓球クラブです。
他のクラブは、次回に紹介して行きます。


まずは、生活クラブです。

家庭科室で活動しています。
メンバー^は全員で27人です。
今日はお菓子作りでした。家庭科室はとっても甘い香りが充満し、みんな出来上がりを楽しみにしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/9 交流給食
あいさつ運動(〜13日)
見守るデー
6/10 クラブ活動
6/11 交通安全指導