11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

5年生理科の授業(1) (6月6日)

5年1組が理科の授業で「花のつくり・受粉」について学習していました。
教科書にある通り、自分で花の花粉を採取してプレパラートを作成し、顕微鏡で観察しました。
花粉の形・色・大きさは、花の種類によってすべて異なることが学べました。
1枚だけでいいのに、好奇心旺盛の子ども達は、アサガオ・オモチャカボチャ・アジサイザクロ・ハーブ・クジャクサボテンなどなど、校内のいたるところから花粉を集めてきて、2枚目・3枚目のプレパラート標本を作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科の授業(2) (6月6日)

顕微鏡で観察後は、花粉の様子をしっかりとスケッチです。
気の付いたことも記録しておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工の授業(1) (6月5日)

2年1組が図工の時間に「カッターナイフ」を使って作業をしていました。
画用紙に書かれた線の通り、カッターナイフで切り込みを入れていきます。
初めのうちは、なかなか思うように切れなかったり、時間がかかってしまったりと苦戦していましたが、見る見るうちに上達していきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工の授業(2) (6月5日)

全ての線をカッターナイフで切り取れたら、台紙に張って、好きな絵を描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景 (6月5日)

今日の給食メニューは
 ・かぼちゃのクリームシチュー
 ・ミックス海そうのサラダ
 ・オレンジ
 ・ライ麦パン
 ・牛乳
でした。

今日は1年2組におじゃましました。
かぼちゃのクリームシチューは、一口大の大きなかぼちゃがたくさん入っていました。
ミックス海そうのサラダは、「こんぶ」「わかめ」「茎わかめ」「赤とさかのり」の4種類の海藻が入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/16 プール開き
6/17 クラブ活動
6/18 着衣水泳(5年)
6/19 心臓検診(1年)