柴島浄水場で砂ろ過池の実験をしました4つのグループに分かれて行った実験。砂ろ過池を11人で協力し合い完成させました。自分たちが作った砂ろ過池で濁った水がきれいになっていく様子を見て、達成感も感じられたと思います。また、粒状活性炭吸着池の実験では、青い水(メチレンブルー)があっという間に無色透明に!水がきれいになっていく仕組みの一つを体験することができました。 実験のあとは、子ども達が疑問に思っていることについてたくさん答えていただき、最後まで充実した社会見学となりました。 学校に戻ってからは、ひとりひとり学んだことを振り返り、新聞にまとめていきたいと思います。 1年 ◆あさがお通信◆
毎朝登校して、給食室前の鉢を観察することが
すっかり日課になった1年生の子どもたち。 今朝は、やっと顔を出したあさがおの芽を見て 大きな歓声をあげていました。 土から赤紫のくきが姿を見せ、 数時間すると「ふたば」を広げるようになります。 休み時間ごとに姿をかえるあさがおを見て 体全体を使ってあさがおの様子を伝えていました。 「あんな 小さい種から こんなに大きくなるんや!」 と、驚いたり感心したり あさがおの成長を楽しんでいます。 まだ、芽が出ていない子も 明日の朝が楽しみですね! 1年 よろしくね!(1)クラスの中でも新しい友だちの輪が広がってきました。 とはいえ、あまり話したことがない子や、 一緒に遊んでみたい子もいて 仲良くなるきっかけを探しているようです。 今日は、生活科の学習「よろしくね」の活動を楽しく行いました。 ペアになった友だちと自己紹介をしてカードの交換をするといった活動内容ですが終始笑顔でいっぱいの1時間となりました。 まず、自己紹介の「よろしくねカード」を持って曲に合わせて教室内を移動しました。 蝶や象、うさぎなどの生き物に姿をかえて友だちを探します。 ペアの友だちが見つかるとカード交換をします。 ペアがみつからない友だちに気が付いた子が 「こっちおいで。いっしょにやろう。」とやさしく声をかける姿がみられ みんなの心もあたたかくなりました。 1年 よろしくね!(2)「これ見て!○○くんのカードやで。」 「〜〜が好きって言ってたよ。」 「ぼくは、○○さんと交換したよ!」 と、笑顔とともに会話も弾んでいました。 学習をふりかえってでは、 「○○さんと初めて話せてよかったです。」 「○○くんは、絵が上手だなと思いました。」 「またやって、もっとたくさんの友だちを作りたいです。」 といった意見が多く聞かれました。 5年生 「かがくdeムチャミタス!」 テレビ収録「スポーツには欠かせない対応力を磨こう」という内容で5年生が対応力を磨く”かがく”に挑戦しました。 赤・青・黄の3色のボールやカラーテープ、ケンステップなどを順番に活用して、瞬時に自分で色を判断し、決められた動きをするという練習を繰り返し行いました。 収録開始時に行った色分けゴールキックのグループの記録が全ての練習終了後には、見事に上がっていました。 各自が考えて練習したり、かがくに裏づけされた練習方法に取り組んだ結果が、一人一人の動きに成果となって表れていました。 運動に消極的な子どもたちが「楽しかったです。」「運動が好きになりました。」「運動に自信がもてました。」と、最後にはインタビューに胸をはって答えていました。 貴重な経験になりました。 番組の放映予定日は 6月14日(土) AM9:30〜9:45 テレビ大阪です。 |
|