TOP

4年生【もしもし・・・】6月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
 日本公衆電話会様から「ぼくも、わたしも社会の一員」という手帳をいただきました。教室で贈呈式を行った後、今ではめったに使わなくなった公衆電話のかけ方や災害伝言ダイヤルの使い方などの説明を聞きました。

6年生【動画を使って歴史学習のまとめ】6/10

画像1 画像1 画像2 画像2
教科書や資料集などを活用して社会科では歴史について学習しています。
今日は、学習した内容のまとめを行いました。コンピューター室で動画を見ながら、今まで学習した内容のおさらいをすることができました。

6年生【お面づくり】6/9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
切り絵を終えて、次はお面作りに挑戦中!
自分の顔の大きさに合わせてお面を作っています。一人ではなかなか正確なサイズを測りにくいので、班のメンバーと協力して作りました。
今日は骨組みまで出来上がったので、明日からは新聞紙など、貼っていきます!

5・6年生【なにわ子ども人権文化祭(体育大会)】6/6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なにわ子ども人権文化祭(体育大会)へ参加をしました。
木津中学校区の小学生や中学生が交流を深めることを目的として行われている行事です。
子ども達は、中学生の力強い動きに歓声や応援をしていました。
また、綱引きやリレーに参加し、楽しみながら交流することができました。

4年 浄水場の見学 6月3日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 柴島浄水場へ社会見学に行きました。浄水場の中を係の人に案内していただきながら見学しました。淀川の水が水道水になるまでの過程を見学しながら学びました。150人の職員が24時間交代で水道水を作って、みんなの家庭へ送っていると知り驚きました。部屋の中では、ろ過して水をきれいにする実験をしました。とても良い学習になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/16 朝・八阪神社見学2年・クラブ4,5,6年
6/17 チャレT
6/18 お話T2年・集・プール開き
6/19 CNET1,5,6年
6/20 お話T6年・チャレT×