3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

1年一泊移住〜振り返り(これで最後です)〜

帰りのバスは疲れてぐっすりする生徒が多かったです。

学校に着いたころには雨が降っていましたが、活動中天候に恵まれたことは何よりでした。

1年生全体がこの活動を通して得られたもの、本当に多かったことと思います。

そして・・・

様々な準備を手伝い、大切な挨拶の練習をしてくれ、一泊移住を盛り上げてくれた実行委員会のみなさん、本当にありがとうございました。

今回強めることができた1年生の絆を、今後も生かし、より強めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生一泊移住〜振り返りその11〜

材料を洗う、切る、調理する、盛り付け、片付け・・・

一人では大変でできないことも、班で役割分担をきちんとすれば、早くできます。

しかも、楽しい。

みんなの頑張りもあってか、天気もなんとかもってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生一泊移住〜振り返りその10〜

一泊移住最後の取り組みは野外炊飯です。

火点けはもちろん、薪割りからです。

どの班も、良いペースで火を大きくしてました。

煙で目が痛くなったのも思い出の1つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年一泊移住〜振り返りその9〜

布団の片付け後は、朝の集いです。

他校の生徒と一緒にラジオ体操、その後朝食です。

風が強く、天候も心配される日でしたが、乗り切れたのでしょうか!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年一泊移住〜振り返りその8〜

2日目朝一番、布団の片付けの様子です。

写真だけだと敷いているときと違いが分かりにくいですね・・・

きちんと畳んで、来た時と同じ、否、よりきれいにします。
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
6/18 心電図検診(1年) 夢・授業(バレーボール)
6/19 45分授業 職員会議
6/20 授業時間変更 321456の順 2年福祉体験
6/21 土曜授業参観 進路説明会 元気アップ学習会
6/23 避難訓練 元気アップ学習会
6/24 元気アップ学習会