〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
6/19 八幡屋保育所避難訓練
6/18 音楽集会
6/17 2年研究授業(算数)
6/16 文楽鑑賞1
6/16 文楽鑑賞2
6/13 職業体験2日目
6/12 港中学校2年生職業体験1日目
6/12 6年オリックス出前教室
6/10 社会見学第2弾!「2年生 海遊館へ」
6/9 戦争体験聞き取り(6年)
6/7 ゲームラリー大会1
6/7 ゲームラリー大会2
6/7 ゲームラリー大会3
6/7 ゲームラリー大会4
6/7 ヤハタヤゲームラリー大会(土曜授業)
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5/22 放課後ステップアップ開始
今日から今年度の放課後ステップアップ事業が始まりました。2月までの毎週木曜日、 1・2・3年 午後2:50〜3:35 4・5・6年 午後3:45〜4:30
の時間帯で、宿題や自主学習をします。
5/21 児童集会
集会委員会の企画で、「じゃんけん列車」をしました。
各学年「スポーツテスト」にチャレンジ!
5月20日、スポーツテスト(体力・運動能力調査)を全学年で行いました。ソフトボール投げや50m走、反復横跳びなど、様々な種目に挑みました。
上:低学年(1,2年)の様子です。1年生は初体験、いかがでしたか?
中:中学年(3,4年)の様子です。昨年と比較して記録は伸びましたか♪
下:高学年(5,6年)さすがに記録は「たいしたもん」です。「すごいね!」の声も
八幡屋農業?小学校?その1
八幡屋小では「体験的な学習」を重視し、その一環として各学年で様々な植物の栽培に取り組んでいます。いくつか紹介します♪
上:6年生の「ジャガイモ」畑です。最終形は「フライドポテト」か「ポテトサラダ」それとも「こふきいも」か?ただ今のところ、判明していません。謎です♪
下:3年生は「ひまわり」や「ほうせんか」の定植にチャレンジしました。きれいな花が咲くといいですね♪しっかりと世話をしてください♪
八幡屋農業?小学校?その2
やってますよ!
上:4年生の「へちま」と「ひょうたん」の栽培です。本格的な栽培?でしょう!
下:2年は「きゅうり」と「さつまいも」で勝負だ♪
なかなかのもんでしょう♪
作物が、立派に成長し、「食する」日を今から待ち望んでいます♪
6 / 12 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
20 | 昨日:24
今年度:13050
総数:187698
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
文部科学省
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
港区役所
大阪市立港中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより6月号
学校だより5月号
全国学力・学習状況調査結果
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(2)
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(1)
学校評価
平成26年度 「運営に関する計画」
携帯サイト