6年生外国語活動 (6月19日)
6年2組が外国語活動の学習をしていました。
今日は ・「I can 〜」(私は 〜 ができます) ・「I can't 〜」(私は 〜 ができません) の学習です。 黒板に掲示されたイラストカードを用いて、体を動かしながら、楽しく学習を進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜が収穫できたよ (6月19日)
収穫したナスとキュウリが2年生の廊下に展示されていました。
学習園で栽培されているもので、これからどんどん収穫できそうです。楽しみですね。 ![]() ![]() 4年生書写の授業 (6月19日)
4年2組が書写(毛筆)で「ひな」という文字を書いていました。
お手本をしっかりと見て、一筆一筆ていねいに書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会の様子 (6月19日)
今日の児童集会は講堂で行いました。
たて割り班の中をさらに4〜6人の小さなグループに分け、土曜日に実施される「豊新フェスティバル」のお店の回る順番を相談しました。 高学年の児童がリーダーシップを発揮し、みんなの意見をまとめてスタンプカードに順番を記入してくれていました。 本当に、土曜日が待ち遠しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヤゴがトンボに羽化したよ (6月19日)
朝から理科室前が大騒ぎです。
行ってみると、子どもたちが「トンボが…、トンボが…」と騒いでいます。 以前に5年生がプールで採取した「ヤゴ」が、止まり木を登り、「トンボ」に羽化したところでした。 羽がしっかりと乾燥し、硬くなるのを待っていることろでした。 子ども達は大興奮で、なかなか教室へ行こうとしませんでした。(当たり前ですね) この後、トンボは豊新小の空に飛んでいきました。 (アキアカネという種類のトンボでしょうか?) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|