給食風景(6月17日)
今日の給食メニューは
・いわしてんぷら ・みそ汁 ・キャベツと三度豆のごまあえ ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は2年3組におじゃましました。 「いわし」丸々一匹(10cm前後の大きさ)がてんぷらになっていました。 頭から尻尾まで骨ごと、しっかり噛んで食べていました。 カルシウム満点です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生はじめてのプール学習(1) (6月17日)
昨日より豊新小学校はプール開きでしたが、1年生は今日が初めてのプール学習となりました。
曇りがちで、多少気温も低かったのですが、子ども達はとても元気でした。 洗体槽、シャワーと順に進んでいきます。 まず、先生からの安全にプール学習を進めるのに大切なきまりや約束事をしっかりと聞いていました。 また、バディー(二人組)についても説明を受け、ペアとなるお友だちと手をつなぎ確認も行っていました。 プールの水位ですが、昨日の6時間目に6年生が学習した後、水位を十分に下げ、子ども達のお腹から胸くらいに調整しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生はじめてのプール学習(2) (6月17日)
肩まで水に浸かる、顎(あご)まで水に浸かる、バシャバシャと手のひらで水面をたたき、顔を水で濡らす、など、水に慣れることを中心に学習が進められました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景(6月16日)
今日の給食メニューは
・スパゲッティミートソース ・キャベツとコーンのサラダ ・ミニ黒糖パン ・牛乳 でした。 今日は2年2組におじゃましました。 スパゲッティミートソースも子どもたちに人気のメニューです。 お替りが多く、全てのクラスで完食です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のアサガオが大きく育っています (6月16日)
生活の授業で植えていた「アサガオ」が立派に育ってきました。
今日は、「間引き」と「追肥」の作業をしていました。 種は5粒を播いたので、発芽したものの中から、丈夫な苗を3本残して、後は抜き取りました。抜き取った苗はお家に持ち帰って、できれば、鉢に植え替えて育ててあげてください。 肥料も少し大きめの粒状の肥料を株元に置きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|