TOP

児童も先生も頑張っています!!

 6月17日(火)、3年生の算数の学習の様子です。
 前で説明している先生が、何だか緊張しているようです。その理由は、この授業が公開授業と言って、周りで何人もの先生が見学しているからです。
 大阪市では、今年度から小中学校の全教員が、年間1回は公開授業・研究授業をすることになりました。本校でも、6月から全教員が順次、公開授業・研究授業を行なっています。
 児童はもちろん頑張っていますが、先生も頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/17)

フランクフルトのケチャップソース
スープ
やきじゃが
リンゴ(かんづめ)
しょくパン・いちごジャム
ぎゅうにゅう
画像1 画像1

暑さの中、頑張りました!!

 日曜参観の午後からは、恒例の「親善ソフトボール大会」がありました。
 真夏のような陽射しの中、お父さん方に混じってお母さん方、そして、先生も汗まみれになって頑張りました!!
 最初の目的は親善でしたが、試合が白熱してくると、みんな、真剣に白球を追いかけていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日、学校に来れるって、幸せなんだな!!

 6月15日(日)、授業参観後、教育講演会がありました!!
東住吉高校から、富田先生に来ていただき、「ネパールのこどもたち」と題して、講演していただきました。
 内容は、ネパールの国の様子や子どもたちの生活の様子と、富田先生が長吉高校時代から取り組んでおられる学校を作るへの支援のお話しでした。
子どもたちは、家が貧しく生活のために働いて家庭を支えているため学校に行けません。富田先生や東住吉高校の生徒の皆さんは、ネパールの子どもたちの「勉強したい!!」という気持ちを支えるためにチャリティーマラソン等の支援活動されています。
 子どもたちの中から、「毎日、学校に来れるって、幸せなんだな!!僕たちも何か支援がしたい!!」という声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっと、緊張しているようです!!(1)

 6月15日(日)、今日は日曜参観を実施しています!!
 朝早くから、保護者の皆さんが来校されています。1時限目は、まだ、子どもたちも緊張しており、いつもより、声が少し小さいかもしれません。
でも、すぐいつもの調子が戻ってくることでしょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30