子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

社会見学4年(都島消防署)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(金)
 4年生が社会科の学習として都島消防署を見学しました。消防署の仕事について紹介したビデオを見た後、救助隊の装備を見せてもらったり、消火器の使い方を体験したり、はしご車を実際に動かしてもらったりしました。

町たんけん2年

6月13日(金)
 2年生が生活科の学習で、「町たんけん」に出かけました。グループに分かれ、校区内にあるお店を訪ね、あらかじめ用意した質問をして答えを聞きます。お店の方にはていねいに対応していただきました。また、保護者の方々にも各グループに付き添い、見守っていだだきました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除

画像1 画像1
6月12日(木)
 6月16日からプール水泳が始まります。来週から実施されるプール水泳のために、教職員がプール掃除をしました。プールサイドと更衣室などは少し前から管理作業員さんが掃除やペンキを塗って準備をしていただいていました。きれいになったプールで子どもたちが安全に水泳ができるようにと願います。
 

夢授業5,6年(陸上アスリート)

6月11日(水)
 5,6年生がトップアスリートを講師に迎え、「夢授業」を受けました。今回来ていただいた方は、走り幅跳びの荒川大輔さんと十種競技の宮川洋也さんです。初めに講堂で「夢」について語っていただき、その後の質問コーナーでは様々な質問に対し、ていねいに答えていただきました。次は運動場に出て、「速く走るコツ」について実際に走ることを通して教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

淀川中学校体育大会見学6年

画像1 画像1
6月11日(水)
 6年生が淀川中学校の体育大会を見学しました。ブラスバンドの演奏で整然とした入場行進を見た後、力強い選手宣誓や切れのいい動きのラジオ体操に小学校とのちがいを体験したことと思います。


画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30