4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

大阪市長杯わんぱく相撲大阪市大会(3) (6月14日)

最後に記念写真です。
本当に、おめでとうございます。

(全ての写真は参加児童の保護者からの提供で、HP掲載の許諾も得ています。)
画像1 画像1

1年生国語の授業 (6月13日)

1年1組が国語で「こえのゆうびんやさん」という授業をしていました。
グループで1人が郵便屋さんとなり、廊下で先生に、イラスト内の「〇〇は◇色」という指示を受けます。
その言葉を、間違えずにグループに伝え、イラストに指示通りの色を塗っていくというものです。
郵便屋さんは言葉を正確に伝えることができ、きれいないイラストが完成していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アメリカザリガニだ! (6月13日)

大量のアメリカザリガニが2年生の廊下に出現しました。
ケンカしてはいけないので、1匹ずつケースに分けています。
ふたを開けると、大きなハサミで威嚇してきました。

生活の授業での観察や、図工でのモデルになるそうです。
くれくれも、指を入れてはさまれないように・・・

画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景 (6月13日)

今日の給食メニューは
 ・カレードリア
 ・スープ
 ・クインシーメロン
 ・コッペパン
 ・りんごジャム
 ・牛乳
でした。

今日は2年1組におじゃましました。
メロンは何と1玉を1/8にカットされた大きなものでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アジサイの花 (6月13日)

理科室裏のアジサイが満開です。
日当たりの差により、まだ、これから咲き始める株もありますので、当分の間、花が楽しめそうです。

このアジサイは、理科の植物のつくりや、図工でのお絵かきなどの教材として活躍しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/24 クラブ活動
6/25 着衣水泳(6年)