2学期もご協力いただき,ありがとうございました。 3学期もよろしくお願いいたします。
TOP

栄養指導

6月20日(金)
本市では、子どもの健やかな成長の促進をはかるため、健康教育の一環である「食に関する指導」を進めています。具体的には、栄養教諭の活用、学校給食を教材とした食」に関する指導の推進、食生活や食習慣の重要性についての家庭への啓発などです。
本校でも、開平小学校より栄養教諭が来校し全学年で栄養指導に取り組んでいます。
今日の栄養指導の授業は5年生。「魚について知ろう」をテーマに、魚に含まれる栄養素や食事のとり方について詳しく学びました。
 今夜の夕食から、魚や野菜のおかずを見て「やったー!」と歓声をあげる家庭が多くなってほしいと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業研究会

平成26年6月20日(金)
 5時間目は1年2組の田中学級の研究授業。生活科「いきものいっぱい なかおおえ」の単元を通して、公園や校庭でみつけた植物や生きものの発表をしあう授業でした。
 校区内には、大阪城公園をはじめ中大江公園や北大江公園など自然が身近に感じられる場所が多く、校内にも科学園や学習園、たまご池などでも生きものたちを観察できます。授業では葉っぱを使っての替え歌遊びや子どもたちがiPadで撮った写真や動画などの紹介をしながら活動を振り返りました。。
 放課後、片江小学校の中澤校長先生を講師に招き、本日の授業についての成果や課題についてワークショップ形式での研究討議会を活発に行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会/〇×ゲーム

6月19日(木)
毎週木曜日の朝は全校児童集会。毎回、集会委員会の子どもたちを中心に楽しいゲームや発表などが企画・運営されるので、期待に胸弾ませて登校してくる児童の表情やあいさつの声は普段の日よりとても明るく元気に感じます。
 今日の児童集会の内容は〇×ゲーム。集会委員会の人が「○△先生は中大江で5年目です。○か×か?」とか「中大江小学校の児童は全部で329名です。○か×か?」などといった質問をするたびに、縦割り班の子どもたちも○か×かを相談して一斉に移動します。正解が発表されるたびに、「やったー!」という歓声と笑顔が広がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

料理講習会/なにわの伝統野菜を使って

6月17日(火)
今日のクラブ活動の時間。中央区役所の食育推進事業として大阪城の伝統野菜である「玉造黒門越瓜」を使った料理講習会が調理クラブの子どもたちを対象に開かれました。講師はホテルヴィアーレ大阪の総料理長である依田久男氏。まずホテルから直接食器や調理器具を運んでこられたのに驚かされ、わずか45分間の本校の授業のためだけに、事前にホテルで2回も試作品の予行練習を重ねてこられたと聞いて、そのプロとしての真剣な姿勢に感心しました。子どもたちもシェフの方の流れるような包丁さばきや美しい料理の盛り付けを見て、「すごい!」{おいしそう!」と思わずため息をこぼしていました。
 メニューは、新緑のヴィシソワーズとロールサンドウィッチ、デザートのヨーグルトムースの3品。そのすべてに黒門瓜が使われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイルの日

6月17日(火)
今日は「スマイルの日」。本校では何年も前から、始業前の10分程度、校区内の保護者や地域の有志による図書館ポランティア「スマイル」さんから、絵本の読み聞かせを全学級で実施していただいています。その日が「スマイルの日」として定着し、子どもたちも「今日はどんなお話が聞けるのだろうな」と言いながら、毎回ボランティアの皆さんが来るのを楽しみにしています。そのお陰で、本校の子どもたちは読書が大好きな子が多く、児童の図書委員会による図書館の開放も進んで行っています。
  1枚目:1年1組   絵 本「ぼくの  かえりみち」
  2枚目:3年1組   絵 本「ええぞ  カルロス」 
  3枚目:5年1組   紙芝居「かっぱの すもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/27 6年東中学校見学