北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

6月25日(水) わくわくタイム3年生・5年生

 今日のわくわくタイムのお話は3年生が「おこだでませんように」5年生が「だってだってのおばあさん」でした。
 各学級には、生野図書館から学年に応じたおすすめの本もたくさん届いています。色々な本を手に取り、お話の世界を楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(火) やったね 大成功 6年生

 「ラバースコンチェルト」の合奏を校長先生や担任の先生に聴きに来ていただきました。授業時間だけでなく、休み時間も練習をがんばって練習してきた子どもたち、今日の本番も大成功でした!聴きに来ていただいた先生方にほめていただき、自信もついたのかもう次の合奏を楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(火) 平泳ぎもがんばるぞ!3・4年生

 3・4年生のプール水泳では、クロールに加えて平泳ぎにも挑戦しています。平泳ぎは手の動きや足の動きが複雑ですが、子ども達は一生懸命です。みんながんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいに手を洗おうね!

 気温が高く、ジメジメした時期には、食中毒が起こりやすくなります。学校の給食は、とても衛生的に調理され、中心までしっかり温度が上がっていることを、確認しています。
 また、給食当番さんも、給食委員会の作成した手洗いのポイントを確かめながら、きれいに手を洗ってから、給食を準備しています。
 きれいなハンカチも忘れずに!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(月)  しっかり聞けたかな?

 児童朝会で、校長先生が「よくばりな犬」のお話をしてくださいました。「聞く」時の大切なポイントの一つ・・・「話して手を見て聞く」これを守ってお話を聞くように話がありました。子どもたちは、このめあてを守ってお話の内容も理解し聞き取れたでしょうか。お家でも、今朝の校長先生のお話の内容を聞いてあげてください!
 教室でも全学級で「聞く態度」についての掲示をして意識づけしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/27 クラブ活動 スクールカウンセラー
6/28 学習参観(親子ふれあい参観日)