北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

6月13日(金) 楽しかったね たてわり班遠足 その2

週末はゆっくり休んで、月曜日も元気に登校してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(木)  北鶴 元気元気 オー!

 今日の児童集会は、健康委員会と給食委員会の発表でした。北鶴元気っ子月間の3つの柱をわかりやすく発表しました。また、清潔なハンカチを使用することの大切さについての発表もありました。みんなマイクを使わず大きな声で発表できていて立派でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(水) 今日の絵本は「ミラクルゴール」 1年生

 今日は、1年生でボランティアさんによる絵本の読み聞かせ(わくわくタイム)がありました。今日の絵本は、もうすぐ始まるサッカーのワールドカップにちなんでサッカーのお話でした。
 さて、今年の本校の研究教科は国語です。その中でも「聞く力」を高めることに力を入れています。読み聞かせは、聞く意欲を促してくれる大事なトレーニングにもなります。これからも学校でも家庭でも、子どもたちの「聞く力」のスキルアップがはかれるようにご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(火) レッツゴー!町探検 2年生

 2年生は、校区にある公共施設やお店などを探検に行きました。あらかじめ考えておいた質問をして、聴き取ったことやわかったことをプリントに書き込みます。「おはようございます」のあいさつやお礼の「ありがとうございました」のあいさつも元気よくできていました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(月) いただきます その1

 北鶴元気っ子月間の柱の一つに「食事マナーづくり」があります。今日は、給食の様子を紹介します。給食室に入る前は、手洗い、うがいをしっかりとして、ハンカチで手をふきます。そして当番児童全員で大きな声で感謝の気持ちをこめて「いただきます!」と言ってから入室します。入室すると給食調理員さんが、当番の児童一人一人に手渡しで食缶を配ってくださいます。児童が持ちやすいように安全に配慮して渡してくださいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/27 クラブ活動 スクールカウンセラー
6/28 学習参観(親子ふれあい参観日)