心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります
TOP

集会参観

 児童会が中心となり、進行役からゲーム内容を考えたり会場準備をしたり等、様々なことを子どもたち自身で協力して活動する≪集会参観≫が、14日(水)の第5校時に開催いたしました。参観なのでたくさんの保護者の方々にご覧いただきました。高学年が低学年のお世話をしっかりと行うほほえましい場面も見られ、心ほのぼのとした雰囲気の集会でした。本校のよき伝統です。これからも続けていってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

放課後もしっかり学習しています。

 火曜日と金曜日の授業終了後、【放課後ステップアップ事業】が今年も行われています。指導員の先生は、交代されましたが、子どもたちが真剣に宿題等に取り組んでいる姿に感心しました。
画像1 画像1

1・2年合同で学校探検

 5月13日(火)2年生が1年生をリードしながら、学校の教室以外の部屋を訪問し、インタビューをしたりクイズを解いたりして探検していきました。さすが2年生。各部屋を回るのは2度目なので、1年生を連れて堂々と質問をしていました。校長室を念いりに調べたり職員室の教頭先生に話を聞いたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

スポーツテスト始まる

 スポーツをするのに適した季節になりました。学校でもスポーツテストを始めました。昨年より少しでも記録が上がってくれるといいなと思っています。子どもたちも精いっぱいの力を発揮し、記録の伸びを期待していることでしょう。がんばれ!
画像1 画像1 画像2 画像2

延期の遠足(3・4年)ーー良い天気でよかった

 雨天で延期になっていた3・4年の遠足が、本日9日、晴天の下実施できました。爽やかな風が吹き、気持ちの良い遠足日和でした。鶴見緑地公園は、いろいろな花や新緑が目にも鮮やかで、見るものすべてに、春を感じました。中でも『風車』近くの【サルビア】畑の美しさは絶品です。
 ≪咲くやこの花館≫では、3.4年が一緒になりグループを組んで見学しました。4年生は、やさしく3年生をリードしていたことが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
7/1 林間指導前検診 安全点検 放課後ステップアップ
7/2 6年社会見学(ピース大阪・歴史博物館) 6時間授業  職員会議
7/3 着衣水泳5・6年 委員会活動 プール清掃  PTA実行委員会
7/4 5時間授業  救命救急講習会(教職員) 放課後ステップアップ