朝の練習 家庭のバックアップ!
毎朝、いくつかの部活動で、早朝練習や早朝学習のために部員たちが登校しています。
顧問も早くに来なければならず、とても大変ですが、部員たちのご家庭もやはり大変です。早く起きて朝食とお弁当の準備・・・。愛する子どものために、日夜努力していただいています。学校と家庭の連携。感謝感謝! そして「継続は力なり」が発揮されることをのぞみます。 ![]() ![]() 大正高校 学校協議会
本日、卒業生がたくさん通う地元大正高校の学校協議会へ参加してきました。
今年の大正高校のコンセプトは「つながる力、育てます。−人と社会と未来の自分−」です。 約2時間、高校の現状と、今年の取り組み状況、今後の課題についてお話を伺いました。校長先生はじめ、先生方もパワーがあふれ、中学校にも参考になることが多々ありました。 大正北中にも、「元気マン君」が必要ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の中での発見!?
授業中に、教室や運動場・体育館などを周ると、いろいろな新しい気づきがあります。
「自分が中学生として習った頃とは、だいぶ違うな」とか、「今はこんなことを教えているのか」とか、「この先生、黒板の字がきれいだな」とか、「いつもあいさつをしてくれるあの子は、とても真面目なんだな」とか・・・。 授業で、面白い話や自分の失敗談をして、生徒を笑わせたり、楽しませるのが大好きでしたが、今は、他の先生方の授業を見学させてもらって、幸せになってきました。 しかし、理科のイオン式だけは・・・難しすぎます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「分配法則」の日![]() ![]() ![]() ![]() 一方、3年生の数学でも、分配法則が・・・。もちろん、内容は異なり、図形の中の計算でした。二年間でこうも難しくなるのか、あらためて確認させてもらいました。 きれいになったプール 校舎を超える樹木
朝から校舎を周っていると、水の張ったとても美しいプールが、目に飛び込んできました。太陽の光に輝いています。もうすぐ、プール開き! 生徒たちの歓声が聞こえてきそうです。
そして、もう一つは中庭にある杉の木。4本ありますが、三学年の成長と、先生方の教師力向上を願って、創立時に植えられたと思います。天高く成長していく樹木。校舎の屋上まで届きましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() |