令和7年度が始まりました。新学期の準備をしっかりと整えましょう!!

近づく! 創立記念日 そして、校歌

 今週の土曜日、6月21日は、本校の創立記念日です。
 第1回入学式は、昭和53年。
 そして、♪茜に映ゆる、昭和山・・・♪から始まる校歌は、次の年にできます。
 作詞は初代校長の中井末松先生です。改めて読むと、素晴らしい歌詞です。
 下の写真は、校長室に飾られている「校歌」と中井先生のお写真です。
 創設の苦労から40年近く。お写真の中の、先生のかすかな微笑みが、我々を守ってくれています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 家庭科 調理実習!?

 3時間目、そろそろお腹がすいてくる頃、何やら調理室が賑やかに。
 2年生の家庭科。ひょっとして、「調理実習か!」とのぞいてみたら、五感をテーマにした実験でした。
 家庭科って、こんなことまで学ぶんですね。なかなか奥が深いです。
 
画像1 画像1

3年 第1回実力テスト

 今日は、3年生が第1回目の実力テストにチャレンジします。
 1時間目は国語。教室をのぞいてみると、みんな真剣な表情でテストに挑戦していました。
 長文の読解や、文法・漢字など、様々な問題にアタックします。
 頑張れ! 3年諸君。
画像1 画像1

3年 国語科通信 創作漢字!

画像1 画像1
 先日の授業研究で取り組まれた「創作漢字」。今回の国語科通信でまとめが出ました。
 車へんに、「電」「節」と書いて、≪ハイブリットカー≫ 車へんに、「夢」と書いて、≪新幹線・のぞみ≫ 電へん(?)に、「衝撃」と書いて、≪AED≫ 電へんに、「美」と書いて、≪ルミナリエ≫ そして、しんにょうに「倍」・「反」+!!で、≪倍返しだ!!≫なかなかやりますねぇ。みんな良く考えています。頭の体操、楽しい漢字の勉強です。
 そこで、私も考えてみました! 女へんに、「CD」・「票」と書いて、何でしょう?玉へんに、「中央」・「平和」と書いて、何でしょう? 
 答えは・・・≪AKB総選挙≫ ≪セパ交流戦≫です。お粗末でした。

大阪府中学校選抜ラグビーチーム 出場選手決定!

 嬉しい便りが届きました。本校ラグビー部の主力選手として活躍している、3年生の高田清太郎くんと長岡幸輝くんが、7月下旬の岐阜県数河高原で行われる関西中学生ラグビー大会に、府選抜選手として選ばれました。おめでとうございます。日頃の厳しい練習の成果ですね。
 ご承知のとおり、ラグビーは男同士がぶつかり合う激しいスポーツです。大会までけがなく過ごし、大阪府の代表として、芝生のピッチに立てるよう、努力してもらいたいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30