手洗い・うがいをこまめにし、充分な睡眠とバランスのとれた食事、規則正しい生活を心がけましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
児童朝会
学校行事
児童集会
学年の取り組み
その他
最新の更新
2年生 国語
防犯訓練 教職員研修
3年生 体育
5年生 英語
1年生 算数
6月30日(月) 児童朝会
1年生 音楽
6月26日(木) 児童集会
生き物紹介
6月25日(水) 1年生体育
6年1組 プール準体操の準備
6月25日(水) おはなし会(その2)
6月25日(水) おはなし会(その1)
児童委員会 活動紹介
6月24日(火) 2年生の学習
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年2組
社会の授業を覗いてきました。
続きを読む
歴史「大化の改新」を勉強しているところでした。大化の改新虫五匹、覚えましたね。一番下の写真は学級目標。「明るくて、やさしい、思い出いっぱいのクラスにしよう」
1年 うめのはなはきれいだねのめ
最近の学習の様子です。
続きを読む
国語ではひらがなを勉強していますが、今は「め」まで習いましたよ。みんなで意見を出し合いながら、覚え方を決めています。今日は「うめのはなは、きれいだね」の「め」です。みんなしっかりていねいに書いていますよ。
クレヨンの使い方も勉強しましたよ。
算数は、10の分解をしています。10は1と9、10は3と7。がんばれ。
健康委員会 あなたの良いところ探し
保健室の前に健康委員会が作ってくれた興味深いものがあります。
続きを読む
物は考えよう。前向きに前向きに。自分の良いところを探してみましょう。そして友達の良いところを探してみましょう。
2年生の学習
2年生になると学習内容がむずかしくなります。
続きを読む
ていねいに何度も繰り返すことが大切です。ご家庭でも反復練習をお願いします。
上の写真は、算数の授業の様子、下の写真は国語の授業で書いたものです。字もきれいにしっかり書くことができていますよ。
3年生 国語の授業
国語辞典の使い方を勉強しています。
続きを読む
辞典があればわからない言葉もすぐにわかり、語彙の幅が広がりますね。
13 / 27 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:3
今年度:1284
総数:85630
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/1
委員会 プール開き
7/2
民族学級
7/4
地域子ども会5h
7/5
田島まつり
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学力向上
大阪市の全国学力・学習状況調査結果
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
田島中学校区
生野南小学校
田島中学校
学習支援教材
NHK for school
配布文書
配布文書一覧
学校評価
学校協議会について
第3回学校協議会実施報告書
平成25年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査の現状と課題について
平成25年度運営に関する計画最終評価
平成25年度 全国学力・学習状況調査の結果公表について
学校だより
学校だより 6月号
ほけんだより 6月号
ほけんだより 林間学習号
ほけんだより 5月号
学校だより 5月号
ほけんだより 4月号
学校だより 4月号
お知らせ
第1回学校協議会のお知らせ
携帯サイト