4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

2年生「ザリガニの絵」(1) (7月3日)

2年生が、以前に紹介したザリガニをモデルに絵を描いていました。
クレパスを使って、形どりをした後、青、緑、赤と順に色を並べたり重ねたりしていきます。そうすることによって、ザリガニ独特の色が表現できるそうです。

2年1組の様子です。

(今日はできませんが、2年3組もきっと紹介しますね)

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生「ザリガニの絵」(2) (7月3日)

2年2組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

がらがらどん (7月3日)

今日は「がらがらどん」の日です。
子ども達もよく知っています。

雨のため外で遊べない影響なのか、いつもよりたくさんの子ども達が図書室に集まりました。

今日は、七夕にちなんだ紙芝居がありました。
また、思い思いに読書を楽しんでいる子もいます。


少し残念だったのは、読書目的ではなく図書室に来ている子が今日は目立ちました。
読み聞かせをしていただいている声が聞こえにくいくらい、しゃべり声でうるさかったです。次からは注意しましょう。

8月の「がらがらどん」は8月7日(木)午前10時からです。
たくさんの人の参加を待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 講堂で体育 (7月3日)

今日は、雨のため、気温・水温ともに基準値より低かったので、プールへの入水はできませんでした。(2年生以外の学年が予定でしたが・・)
そのために、講堂での体育となりました。

1年生は、基礎的な運動で、体力づくりに取り組んでいました。
蒸し暑い講堂の中で、汗びっしょりでした。



画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 パソコン教室にて (7月3日)

5年1組がパソコン教室で授業をしていました。

「キューブ」という統合ソフトの機能で、新聞の製作を行っていました。
テーマは「北海道」か「沖縄」についてのいずれかで、ネット上の情報を検索し、その中から記事にしたいものを選び、文章をまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/3 がらがらどん
7/4 林間指導前検診5年
7/5 PTA実行委員会
いきいき実行委員会
7/7 見守るデー
7/8 クラブ活動(1学期最終)
7/9 社会見学4年(柴島浄水場)