給食風景 (6月5日)
今日の給食メニューは
・かぼちゃのクリームシチュー ・ミックス海そうのサラダ ・オレンジ ・ライ麦パン ・牛乳 でした。 今日は1年2組におじゃましました。 かぼちゃのクリームシチューは、一口大の大きなかぼちゃがたくさん入っていました。 ミックス海そうのサラダは、「こんぶ」「わかめ」「茎わかめ」「赤とさかのり」の4種類の海藻が入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「がらがらどん」の日でした(1) (6月5日)
今日は「がらがらどん」の開催日でした。
2時間目の授業が終わると、たくさんの子どもたちが図書室へ集まってきました。 「紙芝居」・「絵本の読み聞かせ」をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「がらがらどん」の日でした(2) (6月5日)
また、図書室にある自分の気に入った本を、チャイムが鳴るまで熱心に読んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 (6月5日)
運動場が雨でぬかるんでいるため、児童集会は講堂で行いました。
今日のゲームは「カード集め」をしました。 たてわり班のリーダーから一人ひとり絵の描かれたカードを受け取り、自分と違う絵のカードを持った人とグループになっていきます。6人(6種類の違う絵)が集まることを目指しました。 2人、3人とまではうまくいくのですが、6人が集まるのは大変だったようです。 写真のグループは5枚まで集まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科の授業 (6月4日)
5年2組では、家庭科の授業で「ボタン留め」の実習をしていました。
針に糸を通し、まずは「玉結び」、ボタンとしっかりと縫い付けた後、最後は「玉止め」と、裁縫の基本を学んでいました。 みんな、とても上手に作業ができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|