4月(卯月):さあ、新年度が始まりました。良いスタートは切れていますか?規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

林間学習下見 (5月17日) 3

上:宿舎内の食堂
中:キャンプファイヤー場
下:飯ごう炊さん場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習下見 (5月17日) 4

上:川魚のつかみ体験と塩焼き
中:フィールドアスレチック
下:途中のトイレ休憩場所にて
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診 (5月15日)

1年生と5年生の歯科検診がありました。

写真は5年生の検診の様子ですが、一切話をせずに静かに待ち、自分の検診の順番が来たら大きく口を開けて校医先生に診てもらっていました。

 各学年の検診日
 ・2年生と4年生 … 4月28日
 ・3年生と6年生 … 5月13日
 ・1年生と5年生 … 5月15日(本日)

画像1 画像1

給食風景(5月15日)

今日の給食メニューは
 ・豚肉とピーマンの炒め物
 ・すまし汁
 ・金時豆のおこわ
 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・いちごジャム
でした。

今日は4年2組におじゃましました。

「私、ピーマン苦いから嫌いやねん。でも、学校の給食のピーマンはおいしいから食べれるねん。」と言ってくれている児童がいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「どうとく」の授業 (5月15日)

1年1組が「どうとく」の授業をしていました。
今日は、「ありがとう」という言葉についてでした。

どんな時に「ありがとう」と言われましたか?
 たくさん、子どもから意見が出てきます。

「ありがとう」と言われた時の気持ちは?
 素直な言葉が返ってきます。

これからも、周りの人に素直に「ありがとう」と言ってほしいし、また、「ありがとう」と言ってもらえるような行動もとってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/4 林間指導前検診5年
7/5 PTA実行委員会
いきいき実行委員会
7/7 見守るデー
7/8 クラブ活動(1学期最終)
7/9 社会見学4年(柴島浄水場)
7/10 期末個人懇談会