児童朝会の様子毎日、児童の安全な下校を見守って下さる安全パトロールの方は、本年度の新しいメンバーの方が自己紹介をされました。 北中道小学校では月曜日の児童朝会で6年生の児童が順番に当番を決めて、校長先生と朝の挨拶をする号令をかけます。その際、その季節や行事にあった呼びかけをします。たとえば、今日は「近頃、熱くなってきたので熱中症に注意しましょう」という呼びかけでした。当番にあたっている児童は事前にいろいろと考え、緊張して朝会に臨んでいると思います。 もし、朝会の時間帯に北中道小学校の近くを通りかかるようなことがあれば、耳を傾けてみてください。 楽しかったね、にじいろドッジ高学年の子どもは自分がゲームを楽しむだけでなく低学年の子にボールを渡して投げさせてあげる優しさをみせ、リーダーとしての役割を果たしていました。 低学年の児童も高学年のアドバイスを聞きながら当たらないように一生懸命逃げ回ったり、精一杯ボールを投げたりしている姿がほほえましく思われました。 「にじいろ班」の本来の目標である「メンバー一人一人が違った色(個性)をもちながらも、上手にまとまってチームワークが高まれば、全体としてさらに美しくなれる」という願いが実際に達成された1日でした。何より、大会が終わって子ども達が「楽しかった!」と言っていたことがとてもよかったと思います。 保護者の皆さまもたくさんお越しいただきありがとうございました。 土曜参観をお楽しみに
来たる17日土曜日は、本校たてわり班である「にじいろ班」対抗の「にじいろドッジボール大会」があります。児童会活動の一環で、企画委員会の子どもたちが中心になって企画・運営をします。
15日の児童集会では、企画委員会の子どもからルール説明がありました。その説明の後は、班ごとに各試合での内野・外野を決めました。(下の写真は班で相談している様子です) 当日はお子さんと同学年の子どもたちだけでなく、他の学年の子どもたちと協力していきいきと活動している様子も参観していただければ幸いです。 避難訓練
5月の避難訓練は火事発生時の避難について行いました。子ども達は「押さない、走らない(廊下)、しゃべらない」の約束を守って、迅速に避難し、消防署の方にもほめていただきました。
1,2年児童は、消防署員の方に無線を実際に使用してもらったり、消防車を間近で見せていただくことという貴重な体験もできました。 歩いて、遊んで、歴史学習してそんな中で、奈良在住である教頭先生の歴史講座を聞き、子ども達は1300年以上も昔の町並みや人々に思いを寄せ、東大寺や二月堂、興福寺の五重塔を見学していました。 |
|