季節は冬となりました。日々気温が下がります。手洗いとうがいの遂行を心がけましょう。

もぐり・蹴伸び大会?

 1年女子の水泳授業。
 とても気持ちよさそうなプールで行われていたのは・・・。
 まずは、何秒もぐることができるか? 最高は37秒でした。
 続いて、プールサイドを蹴って、端までたどり着けるか?
 「蹴伸び」と呼ぶらしいです。
 わかばの生徒も楽しそうに、先生と一緒に泳いでいました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする運動 更生保護の担い手

 更生保護とは、犯罪を犯した人や非行のある少年を、社会の中で適切に処遇することにより、その再犯を防ぎ、非行をなくし、これらの人たちが自立し、改善更生することを助けることです。
 その担い手は、保護司、更生保護法人、更生保護女性会、協力雇用主、そしてBBS会です。BBSとは、問題を抱える少年少女に、兄や姉のような存在で接して、問題解決や健全育成を支援する青年ボランティア団体のことで、「Big Brothers and Sisters Movement」の略だそうです。
画像1 画像1

減少せよ! 水泳見学者

画像1 画像1
 期末テストが終了し、各学年とも保健体育の時間は水泳となりました。
 気になるのは、やはり見学者です。
 プールサイドに体操服姿の生徒が何人かいました。残念ですね。
 実技教科は参加して、トライして、作り上げての世界です。
 体調を整え、水着など忘れ物なく、しっかり参加しましょう。

素晴らしい! 縦書き

画像1 画像1
 国語の時間を見学すると、やはり目につくのが、黒板の板書、「縦書き」です。
 横書きが当たり前の社会科教員にとっては、なかなか縦書きはできません。
 パソコンでも縦書き打ちは、何だか違和感があります。
 縦書きの美しい字は、やはり国語の先生ならではです。
 見習わなければ・・・。

手書きの温かさ 「ほけんだより」

 学校だより、学年通信、学級通信、そして校長通信。
 ほとんどがパソコンによって作成されています。
 そんな中、目についたのが「ほけんだより」。
 そのほとんどが手書きです。字も大きくて読みやすく、イラストに工夫があり、楽しく身体や心の大事なことを学ぶことができます。
 ありがたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31