TOP

触ることができるかな??

 6月25日(水)、2年生の生活科でアメリカザリガニの飼育を始めました!!
 子どもたちは、グループごとに水槽を洗うことからスタートです。そして、砂利を敷き、レンガで隠れる場所を作れば出来上がり。
 順番に2匹ずつアメリカザリガニを選び、自分たちで水槽に入れます。触ることができるかな??みんな、触ってみたい気持ちはあるのですが、ハサミを振りかざされると、手が出ません。
 餌やりや水替えをしっかりして、飼育してあげてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/24・25)

やきそば
きゅうりのちゅうかあえ
こくとうパン
ぎゅうにゅう

サーモンフライ
コーンスープ
キャベツのソテー
ライむぎパン
ぎゅうにゅう
画像1 画像1
画像2 画像2

こども忍者を見学!!

 6月25日(水)、昨日、本校で小学校教育研究会体育部の公開授業がありました。
 単元は、体つくり運動(多様な動きを作る運動)で、2年生の子どもたちは、忍者に扮し、用具を操作する運動や力試しの運動を行いました。その周りには、カメラやビデオを持った先生方が、熱心に見学されていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせとお詫び

 6月24日(火)、本日、メインパソコンの故障のため、今日の給食、学校日記の更新が出来ませんでした。お詫びいたします。
 修理が完了し次第、今日の行事・学習の様子をアップします!!よろしくお願いします!!

今、何か出来ることを!!

 6月23日(月)、先日の教育講演会で「ネパールの子どもたち」と題して、東住吉高校の富田先生にご講演いただきました。
 本校でも、「ネパールの子どもたち」に何か支援できないかと、PTAの皆さんが中心となり、「エンピツ」を送る取組みを始めました。
 ボックスを校長室前に置きましたので、家に使わない未使用の「エンピツ」がありましたら、ぜひ、ご協力ください!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/11 個人懇談会