4年 社会見学(柴島浄水場)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 柴島浄水場へ社会見学に行きました。 浄水場では川の水が水道水になるまでの、多くの行程を見学することができました。子どもたちは、学習した内容を実際に目の前で見ることができ、理解が深まったようでした。 また、砂を使って水をろ過する実験をグループで協力して行いました。 汚れた水が透き通ったきれいな水になることに驚いていました。 かんちがい![]() ![]() 今日は、児童朝会の前に4年生が音読発表をしました。 「かんちがい」という詩を3つのグループに分かれ、群読しました。 大阪弁のリズミカルな詩で、子どもたちは緊張しつつも楽しみながら発表できていました。 自然科学クラブ~その1~![]() ![]() ![]() ![]() 6/16のクラブでは水ロケットを作成しました。 班によって、おもりの重さやフィンの角度を調整したりと工夫をこらしていました。 次のクラブで実射です。どれくらい飛ぶのか楽しみですね! 救命講習会![]() ![]() ![]() ![]() 人工呼吸や胸骨圧迫、AEDの使い方を中心に講習していただきました。 これからも安全には十分気を付けて指導していきます。 土曜授業 歌島まつり![]() ![]() どのクラスも来る人を楽しませるための、さまざまな工夫を考えてきました。 役割や、必要な道具など自分たちで揃えたり準備したりしてきました。 たくさんの人たちの楽しんだ顔を見て、達成感があったようです。 |