3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります、

学び続ける先生事業 〜松野先生(2年)〜

今年度から、より良い授業をめざし「授業力」をつけることを目的に「学び続ける先生事業」が始まりました。
これにより、大阪市のすべての教員は、年に1度、校内での「研究授業」が義務付けられました。

しっかりとした授業案を作成し、管理職を含む複数の教員が授業を見学します。
授業が終わった後は、授業に関しての批評・高評です。


●写真は、2年1組(松野先生)、算数の授業風景です。
2種類の水筒、どちらがおおくの水が入るのか、いろんな容器で確かめます。
どの容器が便利かを班で話し合って決めていました。
ここから、L(リットル)・dl(デシリットル)の学習につなげます。
                      (学校長)



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び続ける先生事業2 〜松野先生(2年)〜

画像1 画像1
●1枚目の写真の板書、見えにくいのでアップしました。
板書の文字が中途半端なところで改行されています。でも、これは児童が使うノートのマス目の数に合わせているんです。低学年の場合には、こうしたところにも配慮が必要なんですね。       (学校長)



ナップサックをつくろう 〜6年生〜


6年生の家庭科、裁縫の時間です。

ナップサックを作ろう。
一人一人が選んだ個性あふれる布生地を使ってのナップサック作りです。

慣れないミシンに四苦八苦、手縫いですすめてもOK!

完成後は、学校生活のいろんな場面で活用されそうです。   (学校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市営住宅で見つけた不思議な花

先日、本校の南の市営住宅の植え込みで不思議な花を見つけました。


完全に2つの異種類の花が合わさっているよう。
小さいけれど、本当にきれいです。
花の付き方は、アジサイのようでもあるのですが、ずっと低木で小さな花、茎には鋭いトゲ。
すぐに、調べてみたら、名前は【ランタナ】
中南米原産の外来種だそうです。
花の色が内側から変化することから、和名は【シチヘンゲ(七変化)】

職員室でも小さな話題となりました。            (学校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオに支柱を立てました 〜1年生〜


順調に生長している1年生のアサガオ。

今日は、植木鉢に「支柱」を立てました。
ツルもかなり伸び始めてきたので、先生の指示で、伸びたツルを支柱に軽く巻きつけました。こうすれば、支柱の枠組みに上手くからんでくれるかも。   (学校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/18 1学期 終業式
7/21 海の日
7/22 プール開放          (8月1日まで)