令和7年度が始まりました。新学期の準備をしっかりと整えましょう!!

素晴らしい! 縦書き

画像1 画像1
 国語の時間を見学すると、やはり目につくのが、黒板の板書、「縦書き」です。
 横書きが当たり前の社会科教員にとっては、なかなか縦書きはできません。
 パソコンでも縦書き打ちは、何だか違和感があります。
 縦書きの美しい字は、やはり国語の先生ならではです。
 見習わなければ・・・。

手書きの温かさ 「ほけんだより」

 学校だより、学年通信、学級通信、そして校長通信。
 ほとんどがパソコンによって作成されています。
 そんな中、目についたのが「ほけんだより」。
 そのほとんどが手書きです。字も大きくて読みやすく、イラストに工夫があり、楽しく身体や心の大事なことを学ぶことができます。
 ありがたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

コンソメスープ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 配膳のため、昼食時間に時間がとられ、休み時間はほとんどありません。
 「ごちそうさま」が終わると、すぐに5限の予鈴が・・・。
 もう少し、ゆっくり食べて、休みたいですね。

本日はコンソメスープ!

 今日の給食は、食缶第二弾! カレーに続いて、コンソメスープです。
 「少しでも温かいものを」という配膳員さんの気配りで、2・3年生は温かく食べてくれました。
 一方、1年生はまたまた教室が戦場に!? 先生方総動員でスープ入れにあたります。器が小さく、入れるのも一苦労。大変お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のプールは値打ちある!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から猛暑! 教室のエアコンもなかなか効きません。
 しかし、体育の水泳の授業は別世界!
 青々としたプールの水しぶきが、とても気持ちよさそうです。
 今日はとても値打ちがあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31