かぼちゃの花のつくりを調べよう1 〜5年生〜
たまたま、5年生記事が続きます。
5年生の理科の授業、「カボチャの花のつくりを調べよう」です。 残念ながら、時期を逸し、カボチャの花はなく… でも、大丈夫。 漢字で書けば、カボチャは『南瓜』、スイカは『西瓜』、ともにウリ科の植物で系統は非常に似通っています。スイカなら今を盛りにたくさん花を咲かせています。そこで、観察は「スイカの花のつくりを調べよう」 さてさて、 スイカには、雄花と雌花のあることに子ども達は気づくでしょうか。 理科室に戻ってから、先生にしっかり教えてもらっていました。 (学校長) カボチャの花のつくりを調べよう2 〜5年生〜英語はこうして学んでいます 〜5年生〜
「電子黒板」を使った、5年生の英語の授業。
画面にタッチすることで、画面が切り替わったり、ネイティブの音声が流れます。 画面に指を使って書き込むことも可能、活用方法はどんどん広がっていきます。 今日は、アメリカやフランスなど世界6か国の数字の数え方。 言葉の違いはもちろん、指を使ってのカウント方法は世界各国で違います。 後半は、音声のみでの「国当てゲーム」 画面に書き込まれている数字は、児童が考えた答えです。 (学校長) 我が家の守り神1 〜5年生〜
6月10日のトピックスであげた、5年生のシーサーづくり。
ようやく教室に飾られ始めていました。 シーサーは建物に取り付けて「魔除け」と「災害から守る」… さて、どれが、我が家を守ってくれそうですか。 (学校長) 我が家の守り神2 〜5年生〜○かっわい〜い!! 本当に、個性豊かです。 |