学校説明会高校の先生から説明とアドバイスを直接聞くことにより、進路活動への参加意欲を高めることをめざしています。 今日は、大阪府立阪南高等学校、私立阪南大学高等学校、大阪府立今宮高校、私立興国高等学校から校長先生等来ていただきました。 今日の給食新しくスープが登場。 これまでおかずは冷蔵されたものが提供されていましたが、今後週2回程度温かいものが出されるようです。 6月30日の全校集会「6月みそかは年の臍」と今日の天声人語に書いてありましたが、どういう意味か分かりますか? 臍は体の中心、つまり、6月30日の今日は一年の真ん中ということ。みなさんにとってこの2014年の前半はどうでしたか? 一度振り返って、後半に向けて頑張ってください。 私にとってはこの半年は激変のときでした。後半は小中一貫校に向けての準備でより大変になりそうですが、がんばりたいと思います。 さて、今日の本題。 私は本が好きで、よく読みます。 先日読んだ「江戸の理系力」という本が面白いので紹介します。 江戸時代の科学技術の実力は世界水準を超えていたという話です。はじめに「天地明察」を書いた冲方丁さんとの対談もあり、とても面白いです。 暦の大切さや伊能忠敬の測量術、世界初の全身麻酔を成功させた華岡青洲、和算で有名な関孝和、その他平賀源内やからくり師の話などとても興味深い内容です。 江戸時代としては驚異的な精度の円周率を計算していたそうです。そんなに詳しく計算して何になるの?と思うかもしれませんが、皆さんの使っているスマホのGPSもこの精度がないと機能しません。見えないところでとても役立っているのです。すばらしいですね。 皆さんも興味のあることにしっかりと取り組んで素晴らしい力を発揮してください。 興味のある人は、この本をお貸ししますので、いつでも来てください。 夏の支度いよいよ本格的な夏がやってきそうです。セミも夏の支度をしているのでしょうか。 そのうちにあのやかましいセミの鳴き声が響き渡ることでしょう。 これはなんでしょう?今日の写真は何でしょう? わかりますか? 古い校舎にはよく見られるのですが、廊下の天井部分に張り巡らされているパイプラインです。 芸術的にも見えるのではないでしょうか。あとからあとからいろいろなケーブルを這わせるために増えていったわけで、歴史を感じさせます。 |