3年生 社会科・総合的な学習の時間「社会見学でみつけたことを発表しよう」聞き手がわかりやすいように、図やイラストに表し、話す順番を考えながら発表原稿を作成するなどの工夫がたくさんされていました。 4年生 図画工作科「ふしぎな魚」細かい作業に戸惑う場面もありましたが、おうちの人と一緒に、たのしく、創造的な魚を作ることができました。 5年生 国語科「伝記を読んで自分の生き方について考えよう」今日は、その伝記を読んだ後に、偉人の功績と自分の生き方を比べながら書いた作文を一人ずつ発表しました。 また、後日、自分の発表の仕方を振り返るため、iPadを用いて発表の様子を撮影しました。 6年生 総合的な学習の時間「情報モラルについて考えよう」パソコン室で「情報モラルについて考えよう」という学習をしました。 スマートフォンやタブレット端末が児童にとっても身近なものとなった今、情報モラルについて、保護者の方も含めて一緒に考えるよい機会となりました。 社会を明るくする運動 成人教育講座 「いつでも どこでも だれでもできる ストレスマネジメント」本校では、児童もいっしょに講座を聞きます。 今年度は、大阪女子短期大学 准教授 古角好美先生に「いつでも どこでも だれでもできるストレスマネジメント」という演題でお話しいただきました。 古角先生は、以前、本校の保健室に養護教諭として勤務されていました。 映像を見せてくださったり、イメージトレーニングの手法を用いながら説明してくださったりと、1年生から大人まで幅広い年代の人たちにもわかりやすいように工夫されたご講演で、すぐにでも活用できる内容でした。 ストレス社会といわれる現代。年齢を問わず、「ストレスを払拭するのではなく、自分自身でコントロールし、マネジメントすることの大切さ」を教えていただきました。 |
|