学習参観 2年生 国語科「だいじなことをおとさずに話したり聞いたりしよう」そして、団長が話す手掛かりをもとに3人の人物を探し出します。みんな、手掛かりを聞いている時は、メモをとりながら真剣に聞いていました。 それぞれの手掛かりがそろい、3人を無事に探し出すことができました。みんなとても楽しそうに活動していました。 学習参観 3年生 算数科「くり下がりのあるひき算」以前の学校日記でもお知らせしましたが、本校では習熟度別学習や少人数学習など、指導形態を工夫した授業が日常的に行われています。 少人数のクラスなので、積極的に自分の意見を発表したり、集中して問題を解いたり、気軽に先生に質問をしたり。 どの児童も熱心に学習に取り組んでいました。 学習参観 4年生 算数科「角の大きさのはかり方」今日は、180度よりも大きな角のはかり方です。 分度器を回しながら、大きさの求め方を考えました。そのあとは、班ごとに、自分で考えた方法を友だちに説明したり、考えを共有し合ったりしました。求める角がどこなのか確認しながら取り組みました。 分度器を使いこなせるようなろう、と意欲的に学習していました。 学習参観 5年生 家庭科「ミシンを使って」ミシンの学習を続けてきていましたが、今日は上糸かけ、下糸かけ、空縫い、すべてのまとめとして、実際に布を縫いました。 返し縫いや縫う方向を変えることも新たに学び、おうちの人にアドバイスをしてもらいながら実習をしました。 授業後は、児童から「おうちの人のおかげで、安心して作業をすることができた」といった感想が聞かれました。 学習参観 6年生 国語科「ディベートをしよう」これまでにディベートの仕方を学び練習してきた児童たち。 自分の意思とは関係なく、くじで論題と、それに対する肯定側か否定側かが決まります。 北野先生と津田先生によって練り上げられた数々の論題についてディベートをしてきましたが、今日の論題も白熱したディベートのきっかけになるものでした。 今日の論題は3つ。 ・小学生にもアルバイトをすることが認められるべきである。 ・九条東、九条北、九条南の3校を統合し、九条小学校を設立すべきである。 ・大好物は食事の最後に食べるべきである。 自分たちの考えを裏付けるために、事前アンケートや調査結果のフリップを用意したり、寸劇をしたりと大いに盛り上がりました。 判定には保護者の方にも参加してもらいました。 |
|