高学年遠足〜奈良方面〜(3)興福寺の五重塔を見て、その美しさと素晴らしい構造に感動していた様子でした。 たくさんの学校団体が訪れおり大混雑の奈良公園周辺でしたが、5年生も6年生も高学年としての強い自覚をもち、九条南の児童らしい立派な態度での遠足でした。 2年生が1年生を学校たんけんに連れて行ってくれました。2年生は今日の学校たんけんに向けて1年生に学校のそれぞれの場所を説明する文章を考えたり、説明の練習をしたりしてきました。手をつないで優しく1年生を案内する姿や大きな声で説明する姿はとても頼もしかったです。 1年生はまだ学校の知らない場所がいっぱいあります。家庭科室や理科室に初めて2年生に連れて行ってもらい、わかりやすく説明してもらってとても喜んでいました。学校にはたくさんの部屋があり多くの人が働いていたり、勉強したりしていることに気付くことができました。 包丁の練習「いろいろな切り方」6年生6年生は家庭科で「包丁名人になろう」という学習をしました。 前回のきゅうりより少し硬い人参を使い、いろいろな切り方を班ごとに学習しました。 「半月切り」「いちょう切り」「千切り」「短冊切り」など、料理によって切り方を使い分けると料理の味が引き立つことを学習しました。 低学年遠足 海遊館(1)
1・2年生が海遊館へ遠足に行ってきました。今回の遠足のめあては、「みんなとたすけあい、たのしいえんそくにしよう。」と「いきものをよくみて、かんさつめいじんになろう。」の二つでした。2年生が1年生と手をつなぎ、迷子にならないように海遊館を一緒に観察しました。1年生が見やすい場所をみつけて案内したり、観察して気づいたことを1年生に伝えたりとても頼もしい2年生でした。また、初めての遠足だった1年生は交通ルールを守り手を挙げて信号を渡ったり、電車内では話をせずに静かに過ごすことができました。とても立派な1年生でした。1年生も2年生も二つのめあてをしっかりと意識して楽しい遠足にすることができました。お家でもぜひ今日の話を聞いてみてください。
低学年遠足 海遊館(2)
1年生も2年生も生き物の生き生きとした姿に目がくぎ付けでした。
|
|