6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

林間学習2 バスの中で・・・

画像1 画像1
 高速に入りました。 バスの中でイェイ!

7・25(金)夏です!林間です!!

画像1 画像1
 5年生の林間学習初日です。絶好の(暑い!)林間日和に恵まれました。開舎式のあいさつが終わり、行ってきま〜す!
 5年生のみんな! ハチ北高原には、大きな夢が待ってるよ。
画像2 画像2

夏休み学習教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みに入ってから、3日間、学習教室が開かれました。みんな夏休みの宿題を中心に、50分間集中して学習に取り組めました。
 指導してみて感じたことを書きます。例えば、算数プリント・・・。1学期、一生懸命がんばったところだけれど、改めて、復習してみると、解き方に悩んでいる児童が多かったです。 先生たちのアドバイスを受け、スッキリした表情・・・・
 今回、学習教室に参加できなかったみなさん! できれば、来年度、参加してみませんか? 涼しい部屋で、みんなと励ましあいながら、そして、先生たちのアドバイスを受けながら、じっくりと学習できますよ。
 さあ、中野小学校のみんな!! 夏休み楽しく充実した日々を過ごしてくださいね。学習も計画的にしていきましょう。 保護者のみなさんもよろしくお願いします。
 

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で1学期が終わります。みなさんにとってどんな1学期でしたか、楽しかったですか。一年生は初めての学校生活、どうでしたか。
 さて、今日は終業式ですからこの後で担任の先生から通知表をもらいます。一年生から六年生まで全部見せてもらいました。そこにはみなさんがこの1学期にどんなことができるようになったとかどこが良かったとかが書かれています。
 例えば一年生、「文字を丁寧に書けました」とか「運動がよくできました」とか「大きな声で積極的に自分の意見を発表できました」が書かれていました。どうですか幼稚園の時できましたか。全てこの三ヶ月余りの間にできるようになったのです。素晴らしいです。
 そして6年生、小学校最後の一学期、いろいろありましたね。思い出に残ると思います。それより何よりいろんな機会にみんなの前でリーダーとして引っ張てくれたのはさすが最高学年です。
 明日から44日間の夏休みに入ります。お家の人と旅行やキャンプに行くのもいいでしょう。普段読めない本をじっくり読むのもいいでしょう。なにか普段できないことにチャレンジして思い出に残る夏休みにしましょう。
 そして最後ですが、一つ残念に思う事があります。毎日の集団登校です。4月は良かったのですがだんだん遅れる人が増えて来ました。いつも遅れる人、時々遅れる人、自分でわかっていると思います。始業時間に遅れなければいいのではありません。一つ一つの集団で学校に来ることに意義があるのです。これは夏休みの宿題にします。1人で考えるのではありません。どうしたら決められた時間に集合場所に行くことができるのか?をお家の人と一緒に考えてください。
 それでは、また9月1日にみんな元気で更にたくましくなって学校で会いましょう。
終わります。



7月17日、1学期はあと2日。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室から夏らしい、いいにおいがただよってくる・・・。

今日は5年生の調理実習、カレーを作っています。

12時ごろにはすでにできあがっていますね!

あとは食べるだけ、みんな味見をして期待がふくらんでいます。

 運動場からは、歓声が聞こえてきます。
 お楽しみ会でスポーツ大会をしているようです。
 こちらは野球で、奥はサッカーです。

 見ていると・・・・・
 暑そうです・・・。

 休憩時間にはダッシュで水道に急ぎ、顔を洗っていました。
 
 夏、ですね。






文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/27 林間学習(27日まで、5年)
8/1 プール開放終了