八幡屋小では「体験的な学習」の一環として各学年が植物の栽培に取り組んでいます。夏休みを前に成果が目白押し♪いくつか紹介します!
上:5年生の「田んぼ」、5月の田植えからここまで大きくなりました。あとは「チュンチュン攻撃(スズメの食害)」からどう守るかにかかっています!
中:こちらは「飼育栽培委員会」の「ゴーヤ」と「とうもろこし」、「とうもろこし」は、すくすくと成長し先端に「花穂」が出始めました♪
下:西校舎壁面の「グリーンカーテン」、琉球アサガオが見事に咲きほこっています。ご存知でしたか?琉球アサガオの花は日中は「青色」、夕方は「紫色」に変わります。理由は、花びらに含まれる色素のためです♪(へぇーなるほどね!)