運動会大成功!そして、2学期のゴールが見えてきました!最後まで頑張りましょう!

1年 交通安全教室がありました (6/3)

交通安全教室がありました。

ヤマト運輸の方から、
・標識の見方
・自転車の乗り方
・自転車の点検の仕方 
  通称「ハラブッタベサ」
・車は急には止まれないこと
・車には死角があること
などを、劇や実験、クイズをまじえて教えていただきました。

自転車の点検は
「ハラブッタベサ」を合言葉に、ハンドル・ライト・ブレーキ・タイヤ・ベル・サドルの点検を2・3日に1回はしておくことを教えていただき、さっそくお家でも実践してほしいと思いました。

車の死角については、実際に運転席に乗せていただくことで、車のすぐ前は見えないことがわかりました。

子どもの自転車での事故が増えています。
教わったことを生かして、事故のない生活、安全な生活をしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 交通安全指導(6月3日)

ヤマト運輸の方に来ていただいて交通安全指導をしていただきました。
道路標識・自転車の乗り方・車から見えないところ・車は急には止まることができないことなどを教えていただきました。
実際にしてくださったので、子どもたちは曲乗りの怖さや横断歩道の渡り方などを学んでくれたと思います。
ぜひお家でも自転車の乗り方などのお話をしていただけたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 係活動で教室がにぎやかに!(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の2時間目、係活動を本格的に始動しました。

図書係・レクリエーション係・工作係
バックアシスト係・生き物係

それぞれポスターを作ったり、飾りつけをしたりして教室が少しずつにぎやかになってきました。これからも係を中心に全体が協力して盛り上げていきたいと思います!

月曜日は
図書係では図書係がおすすめする本を紹介しました。
生き物係では投票箱を作りヤドカリ2匹の名前を募集しています。
レクリエーション係ではみんな遊びの日、時間を決め何をするか決めました。
バックアシスト係ではカレンダーカードを作成したり、献立表に色を塗りました。
工作係では6月を感じる掲示物を作り飾りつけをしました。

職員研修 救命講習会を行いました。

画像1 画像1
もうすぐプールの学習が始まります。
また、暑くなると、水遊びが盛んになります。

それに先立って、職員の救命講習を行いました。

旭消防署にご協力いただき、実践的な講習が行えました。

訓練しておくことで、もしものときにも落ち着いて行動できるようになります。

しかし、一番良いのは、実際に行う機会がないことです。

安全第一でプール指導を進めていきます。


高学年 クロネコヤマトの交通安全学習 6/3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クロネコヤマトのドライバーのみなさんが、交通安全教室をしてくれました。

普段、たくさん運転している方々から、自転車に乗るときの注意点をたくさん学びました。

次のようなことを学習しました。

1.自転車に乗る前の点検の合言葉は
「はらぶったべさ」
ハンドル、ライト、ブレーキ、タイヤ、ベル、サドルを点検しましょう、ということです。

2.携帯電話を操作しながらの運転のこわさ
代表の子どもが、携帯電話でクロネコヤマトの人と話しながら、
前で出されるマークを覚えていきます。
電話していない時と比べて、思い出せる確率がグーンと下がります。
電話しながらだと、注意力が低下することがわかりました。

3.標識や信号に従って自転車に乗る
自転車で配達をしているプロの方から、自転車の正しい乗り方を学びました。
先頭を走ってくれるスタッフの方について、子どもたちが走ります。
「え!そこは降りるの?」「こんなところで止まらなあかんの?」
など、知らなかったことがいっぱい。

とっても暑かったですが、どの子も集中して、
命を守る大切な学習を真剣に受けることができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/29 学習会・プール開放
7/30 学習会・プール開放
7/31 学習会・プール開放
8/1 学習会・プール開放
8/4 学習会・プール開放