令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

【2年】町たんけん(6/10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 西成郵便局、西成消防署、地下鉄岸里駅、大阪市立中央図書館の4か所の探検が今週ですべて終わりました。
 
 西成郵便局では、自分で書いたハガキをポストに投函し、それがどのようにして家まで届くのかを知ることができました。

 西成消防署では、訓練の様子や放水体験をさせていただきました。
 
 地下鉄岸里駅では、券売機の裏側や自動改札の機械の中を見せていただきました。

 中央図書館では、ふだんは見ることができない閉架書架を見せていただいたり、お話の部屋で読み聞かせをしていただいたりしました。

 探検を終えて、子どもたちが一番印象に残った探検場所を絵と文でまとめました。教室に掲示しています。明日の土曜授業でぜひご覧ください。
 

感嘆符 朝の読み聞かせスタート!(6/10)

画像1 画像1
 ‘子どもたちに読書の楽しさを’を目標に、岸里小学校では今年度から朝の読み聞かせ活動をスタートさせました。
 読み聞かせをしてくださっているのは、読書活動ボランティアの保護者の方です。

 子どもたちは、朝からわくわく。お話を真剣に聞いています。

 読み聞かせのボランティアは、火曜日8:25〜8:45です。ボランティアは、随時募集しています。本の好きな方待ってます。

岸里小学校の給食(6/9)

先週(6/2〜6/6)はこんな給食を食べました。
6/5(木)・かぼちゃのクリームシチュー・ミックス海草のサラダ・オレンジ・食パン
   ・マーガリン・牛乳
旬のかぼちゃを使用し、ホワイトルウで仕上げたシチューです。ルウはバター、サラダ油、小麦粉で作ります。ミックス海草は久しぶりの登場で材料の海草はこんぶ・わかめ・茎わかめ(わかめの茎)・赤とさかのりの4種類です。
6/6(金)・さごしの塩焼き・五目汁・切り干しだいこんのいため煮・ごはん・牛乳
切り干しだいこんは、だいこんを乾燥させることによって栄養価を高め、独特の甘みや歯ごたえ、風味のある料理で食べられています。今回のいため煮は日本の伝統的なおふくろ料理のひとつです。
    

画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練[火災](6/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科室から火災が発生したという想定で、避難訓練を行いました。
 訓練の後、西成消防署の方に消火器の使い方を教わりました。そして、水消火器で消火器を実際に使いました。
 次回は台風を想定した訓練を行います。

岸里小学校の給食(6/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月には、こんな給食を食べました。
5/22(木)・カレースパゲッティ・レタスのサラダ・リンゴ(缶)・1/2黒糖パン・牛乳
5/29(木)・赤魚のゆずの香焼き・みそ汁・わかたけ煮・ごはん・牛乳

〜6月の給食の特徴〜
 生の三度豆が給食に出てくる最後の月です。また、夏野菜であるかぼちゃやオクラが登場してきます。 今月は年に1回登場のクインシーメロン・びわ・さくらんぼが出ます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/30 水泳教室
図書開放
7/31 水泳教室
図書開放
林間学習5年
8/1 林間学習5年
8/2 林間学習5年