令和7年、学校創立112年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

【4年生 歯みがき指導】(5/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
歯みがきの仕方などについて、教えていただきました。


歯と歯ぐきの境目、歯のへこんでいるところ、歯と歯の間、一本ずつなど、みがくときに大切なことを学びました。

また、歯みがき前と歯みがき後では、気持ちが変化することに気づいているお友達もいましたね。





【今年度最初の読み聞かせ】(5/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、今年度最初の「読み聞かせ」の時間でした。

子どもたちは、素敵な読み聞かせを、食い入るように、そして楽しく聞いていました。
読み聞かせが終わると、「また来てねー」「また来るよー」声が聞こえました。

本に慣れ親しんで、読者好きな子どもが増えるといいですね。

【1年栄養指導】(5/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の約束について勉強しました。

栄養教諭の先生から、3つのことを教えてもらいました。

1 てを しっかり あらう
2 みんなで じゅんびを する
3 みんなで たのしく たべる

今日から、この約束を大切にして、楽しい学校、安心できる学校にしていきましょう。

【避難訓練「火災から身を守ろう」】(5/15)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火事を想定した避難訓練を行いました。
放送をよく聞いて、避難指示があってから、全員の運動場避難完了まで5分でした。
「お・は・し・も」の約束を守って避難できました。
 
普段から気をつける事
1 放送をよく聞く
2 先生が前に立ったら話をやめて注目
3 勝手な行動は絶対しない

普段からできていないと、災害時にできないことを確認しました。

今一度、ご家庭でもお話をしておいてください。

【1・2年 学校探検「いろんな部屋があるね」】(5/14)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のお兄さんお姉さんが、1年生に学校のいろいろな部屋を紹介する「学校探検」を行いました。

仲良く教室を回りながら、1つひとつの部屋について、2年生が丁寧に説明してくれていました。
1年生も興味津々。楽しく学習できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/26 運動会練習
5/27 さくらんぼタイム
内科検診1・6年
C-net来校日
岸里まつり
5/28 KET
尿検査二次
5/30 KET
C-net来校日
運動会準備
5/31 運動会
PTA行事・その他
5/26 (徴収金口座振替日(5月分)