2年遠足 海遊館多くの観光客や同じように遠足に来た子どもたちで、お魚以上に人も見たようですが、目の前をゆうゆうと泳ぐ大きな魚に歓声をあげたり、水槽にへばりつくようにして魚の様子に見とれたり、とても楽しい遠足になりました。 児童の作文です。 ・先生、あのね。かいゆうかんにいってすごいことがいっぱいありました。ペンギンのおよぐとことかペンギンのおよぐスピードとかあんまり見たことがないから、見れてとてもうれしかったです。イルカがバスケットボールの水の中で、すいすい泳いでさすがどうぶつでいちばんあたまのいいイルカだなと思いました。かいゆうかんにけて、うれしかったです。 ・先生、あのね。わたしはかいゆうかんアカデミーがたのしかったです。いろいろなことを教えてもらえて、うれしかって、また、なんかいも行きたくなりました。 3年校区たんけん子どもたちの作文です。 ・わたしは、町たんけんをしていろいろなお店やびょういん、じゅうたくちを見つけました。わたしはまちたんけんがはじめてなので、すごくドキドキしました。でも、見つけたり、学んだりして、すごくたのしかったです。また、町たんけんに行きたいです。 ・ぼくは、町たんけんで、じゅうたく地があんなにあると思いませんでした。いざかやもありすぎて、ぜんぶ食べに行きたいなと思いました。 ・わたしは町たんけんをしていろいろ書くことが多かったけど、たばちゃんがおもしろくて、みんなもおもしろくて、楽しかったし、ちょっとつかれたけれどすごくよかったです。あと、コノミヤの近くのこころのお店で、お魚を教えてもらったり、いっぱい魚を見て楽しかったです。 いっしょに歩いてくださった保護者の皆様、アンパトさん、ありがとうございました! 避難訓練(火災)今回は給食室から出火したという想定で、それぞれの教室から出火元からできるだけ離れた階段を使って運動場に避難してきました。 避難訓練の時には次の合言葉があります。 お・・・おさない は・・・走らない し・・・しゃべらない も・・・もどらない 避難訓練は自分の体に染み込ませておくために毎年、毎学期実施しています。 東北大震災のとき、多くの子どもたちの命を救ったのは「てんでんこ」という思想が生かされたからでした。 その経験が生かされることはないほうがいいに決まっていますが、もしかのための自分の貴い命を守るための学習。 これからも、繰り返し実施していきます。 おうちでも、ぜひ食卓の話題にあげてください。 交通安全指導東成警察から4名の警察官が来校してくださり、アンパトさん4名といっしょに、子どもたちに安全な道路の歩行の仕方と自転車の安全な乗り方を教えてくださいました。 運動場にかかれた模擬道路を子どもたちは真剣な表情で歩いたり、自転車に乗ったりしました。 家に警察からいただいたパンフを持って帰ったと思います。 もう一度お子さんと一緒に開いて、ご家族そろって安全について考えてみてください。 みなさん一人一人が交通安全について考え、行動し、悲惨な交通死亡事故を無くしていきましょう。 今年もよろしくお願いします。 見守り隊・アンパトさんと顔合わせの会今年も多くの地域の皆さんが本校の児童の登下校の安全を見守ってくださいます。 朝の登校時だけでなく、今年度からは水曜日の下校時にも交差点などに立ってくださるとのことです。 朝、おじちゃんに挨拶されると、なんかめっちゃ元気になるねん! そんな言葉も聞かれます。ありがとうございます! アンパトさんは3年生の校区探検などの見守りもしてくださいます。 保護者の皆様、黄色いジャンバーの皆さんを見かけられた時には、どうぞ、一言感謝の言葉をお願いします。 |