部員を陰で支えるマネージャー![]() ![]() 暑さとの闘い。熱中症にならないよう水分補給を十分して、頑張ってもらいたいと思います。 頑張っているのは、部員たちはもちろんですが、顧問も真っ黒に。そして、みんなを支えているのがマネージャーの存在です。 ラグビー部では、女子マネージャーが道具の世話や水分補給のボトルを片手に走り回っています。本当に、ご苦労様! ![]() ![]() 小中の接続をめざして
みなさんは、小学校で学んだ内容をまだ覚えていますか?
28日に、小学校と中学校で学ぶ理科の内容をつないでいくために 小中学校の先生合同で、理科の研修会が開かれました。 小学校のときは「理科が好き」と答えていたのに、中学校に上がると そうでなくなってしまう・・・。小学校ではどのようにして興味や関心を 引き出しながら授業をおこなっているのか?その気になるところを 詳しく教えてもらうことができて、とても勉強になりました。 また、中学校では、実験の結果から法則を見つけ出すために 安全に、正確に実験を行えるようになることが必要です。そのために 研修では、なんと試験管が割れてしまう一歩手前までわざと危険な 状態にしてみました。もちろんケガや事故などはありませんでしたが 小学校の先生方と深い交流を持つことができました。 大正北中学校でも、理科だけでなくさまざまな教科で この夏休みの間に、小学校とのさらなる連携を図っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それまでは、中庭を使ってドリブルドリル。日差しのキツイ中で、汗がしたたり落ちます。でも、試合前で気合十分な表情! 頑張ってください。 部活動 その4
体育館では男子バレーボール部。部員たちのプレーに負けじとコーチの声が響いています。体育館の暑さも、グラウンドに負けていません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動 その3
気温だけてなく、気合もうなぎ登り。
午後からは暑さが増す中、運動部は頑張っています。 まずは、ソフトテニス部。こちらも肌の色はみんな褐色に。 帽子を着用し、水分補給をしっかり取りながら、ラケットを手に走っています。 そして卓球部。試合を明日に控え、今日は2部練習。風通しの少ない格技室で頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |