1年 サッカーってたのしいね (5/19)
今日は「トップアスリート夢授業」で、セレッソ大阪の選手とサッカーの学習をしました。
まず、二人組で向かい合い、相手のせなかにタッチする! いわゆるおにごっこのような活動からスタートしました。 次に、相手の足へタッチする!!に難易度アップ!! 足となると姿勢を低くしなくてはなりません。 なかなかハードでした。 ドリブルの練習では、二人組で前の人が歩く後ろをドリブルをしながらついていく。 その次は、前の人がスキップをして進む後ろをドリブルをしてついていく。 そうすると自然にドリブルになっているのです。 なるほどなぁ・・ さすが!! 最後は、選手2人VS子どもたち5〜6人でゲームをしました。 必死に走り回る1年生!! 余裕綽綽の選手!! でもたくさんチャンスボールをくれて!!! 子どもたちにとっては、とても楽しい2時間になったようでした。 「今日の体育はどうだった?」 とたずねると、 「たのしかった!!!」 と威勢のいい返事が返ってきました。 今日の出会いを宝物にして、夢は大きく、サッカーやさまざまなスポーツに挑戦してほしいと思います。 セレッソ大阪のみなさん、ありがとうございました。 5年 スポーツテスト 上体起こし 5/16
ただ今、スポーツテスト習慣実施中!!
今日は上体起こしと長座体前屈を測定しました。 っと、その前に…。 みんなでストレッチだーー!! 「いたたたた!!」 「うわぁ〜めっちゃかたい(笑)」 5年生は体がかたい…。 これからの課題ですね(笑) 上体起こしは去年より記録が伸びた子が多かったです! でも…まだまだこれから!! どんどん体力アップしていきます!! 5年 立ち幅跳び、どれくらい跳べるかな? 5/19今日は立ち幅跳びと反復横跳びを測定しました。 立ち幅跳びは、子どもたちはふだんなかなかしない運動のひとつです。 両足をそろえたところから跳びますから、手の振り上げの勢い、ひざのばねを上手に使うことがコツです。 しかし、ほとんど棒立ちのまま跳ぶ子や、手を下げたまま跳んでいる子がいます。 手を挙げて息を吸い、しゃがみながら全部はく。 次に吸い始め、手を挙げた勢いで跳ぶことを教えました。 なかなか1時間では上手に跳べるようにはなりませんが、少しは跳び方のコツがわかってきたようで、フォームが整ってきました。 5年 算数習熟度 まとめの問題数1 5/19
小数のかけ算の学習も、まとめの段階に入りました。今日は復習の問題をたくさんやりました。
文章題の立式や簡単な計算はみんなできますが、( )を使った、計算のきまりを利用する問題では、苦戦しています。 筆算のように、何度も似た問題を解くことで、( )を使った計算にも慣らしていきます。 写真は、練習問題が終わった子が黒板に書きに来ているところです。 早く終わった子には、このように黒板に答えを書かせます。 前に解き方があるので、答え合わせのときにわかりやすいです。 わからない人も、前のやり方を参考にして解くことができます。 黒板に書く時間が、早い子とゆっくりな子の時間調整の役割もしています。 5年 久しぶりのジュリアン先生 5/19まず、フラッシュカードで、国の名前を学習しました。 アメリカやオーストラリアなど、ほとんど日本語と変わらない名前の国もありますが、韓国や中国などは全然違います。でも、子供達はすらすらと応えられるようになりました。 次は、その国のあいさつの学習をしました。 なんと言ったのかなかなか聞き取れない国もたくさんありました。 特に、ロシア、スウェーデン、ブラジルに苦戦していました。 各国の言葉と英語での自己紹介のビデオをみて、名前をあてるゲームもしました。 最後は、ジュリアン先生が言ったあいさつの国の名前の国旗をホワイトボードに貼るゲームをしました。 さっき学習したばかりだけれど、ゲームになって焦ったらなかなか思い出せません。 班で協力してやりました。 その班の特色がでて、とても盛り上がりました。 |