てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

「部活動の集合写真」撮影をしました

 7月7日(月)放課後、9年生では卒業アルバム用として、「部活動の集合写真」を撮影しました。時期的には早いようですが、部によっては来週の大阪府大会の試合結果により、9年生が引退となる部もあります。
 『むくのき学園』になって、部活動には5・6年生が参加していたり、いくつかの文化系の同好会は、あらたに部として活動することになったりと、活気がでています。今日撮影をしなかった「部活動の集合写真」は、次回7月9日(水)や10月の文化祭で撮影する予定です。
    【写真は左からバレーボール部、野球部、日本文化部です。】 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「七夕を感じさせる」保健室前や教室の掲示物

 7月7日(月)、7月になってから保健室前の掲示物が「七夕を感じさせる」装いになっているのに気づいているでしょうか。つるされた短冊に仕立てた色画用紙に、「汗に関するクイズ」が4問あります。通りがかりの児童生徒の皆さんが、表裏に書かれた問題と答えにチャレンジしています。まだの人はぜひ一度見てください。
 また今日は、低学年の教室で「七夕を感じさせる」折り紙で工夫した飾りつけや、短冊に願いを込めた取組みなども見られました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

副校長先生から見た「学園のあゆみ」 ≪生徒集会≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7日(月)、今日の生徒集会は副校長先生からお話がありました。『むくのき学園』が開校してから3ヶ月。学校の先生とはちがう立場で、この間の「学園のあゆみ」を振り返っていただきました。「入学式」「始業式」「泊行事」や、声高らかに両校校歌をうたって感動を呼んだ「開校記念式典」、小中合同の絆が深まった「運動会」などについて感想を述べられました。先週末の土曜授業にもふれ、大阪市立小中学校で一番学習環境が整った学園に感謝の気持ちを持って、ともに頑張ろうと期待を込められました。
 また、保健委員からは、先週取組んだ「節電強化週間」での「むくのき電気速報」のまとめと節電への継続した呼びかけがありました。

手ごたえ感じる 「grow up むくのき」〜人権討論集会〜

 3限は、1年生から9年生の全児童生徒が体育館に集い、「よい学園、よいクラス」にするためには、どうすべきかを発表し合いました。まず、1年生から順番に「なかまウィーク」に向けて考えたクラス目標を発表していきました。7年生から9年生では、『むくのき学園』のよいところや課題を出し合いました。
 そして生徒会の代表が『むくのき学園』の幹をより太くするため、「あいさつ」をしっかりしていこうと、皆さんに呼びかけました。最後に3ヶ月の学園生活を振り返り、校外学習や運動会などのスライドショーを見て、学園全体の一体感を高め「いじめや差別のない集団をつくろう」と、思いをあらたにする一日となりました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小中一貫校ならではの異学年交流活動 【3】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年1組と8年1組は、体育館で「ボーリング」「輪投げ」「爆発たまごゲーム」「ボール運び」をし烈?に行いました。また、5年生2クラスと9年生2クラスは、体育館で先生も入って、なんと楽しくフォークダンス
 このように『むくのき学園』全体で取組む異学年交流活動は、開校後初めてですが、それぞれの「ペア学年活動」は盛りあがり、上級生は下級生に対する思いやりや優しさが随所に見られました。また、下級生は上級生に親しみ感とあこがれ感を抱き、児童生徒の社会性がはぐくまれる良き機会となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学園だより

小中一貫校関係

学校給食関係

運営に関する計画

保健室より

学年だより

進路関係