1年 すてきな絵ができました (6/3)
図工では「〇〇水族館」と題して、いろとりどりの魚たちの絵をかきました。
今日の図工で全員完成!! かわいい魚たちが気持ちよさそうに泳いでいます。 廊下の掲示板に掲示していますので、日曜参観の時にぜひご覧ください!! すてきな作品を作ったご褒美として、残った時間は「粘土タイム」 最近の粘土は無臭なうえにやわらかーい。 子どもたちは大喜びで粘土と親しんでいました。 「ぎょうざ!!」と言って見せてくれたり、「女の子の顔」といって見せてくれたり。。。 ほのぼのとした時間でした!! 次の図工は何をするのかな?? 楽しみです。 4年 交通安全指導(6/3)クロネコヤマトの方々に来ていただき、 1:「はらぶったべさ」 ハンドル、ライト、ブレーキ、タイヤ、ベル、サドルを点検すること 2:電話やゲームをしながら自転車に乗ることがどれだけ危ないか、 3:標識や交通ルールに従って自転車に乗る 4:車が急ブレーキをかけてから止まるまでどれぐらいかかるかの実演 丁寧な説明、実演をしてくださいました。暑い中でしたが、みんな集中して話を聞くことができました。 クロネコヤマトの方々、ありがとうございました! 1年 交通安全教室がありました (6/3)
交通安全教室がありました。
ヤマト運輸の方から、 ・標識の見方 ・自転車の乗り方 ・自転車の点検の仕方 通称「ハラブッタベサ」 ・車は急には止まれないこと ・車には死角があること などを、劇や実験、クイズをまじえて教えていただきました。 自転車の点検は 「ハラブッタベサ」を合言葉に、ハンドル・ライト・ブレーキ・タイヤ・ベル・サドルの点検を2・3日に1回はしておくことを教えていただき、さっそくお家でも実践してほしいと思いました。 車の死角については、実際に運転席に乗せていただくことで、車のすぐ前は見えないことがわかりました。 子どもの自転車での事故が増えています。 教わったことを生かして、事故のない生活、安全な生活をしてほしいです。 3年 交通安全指導(6月3日)
ヤマト運輸の方に来ていただいて交通安全指導をしていただきました。
道路標識・自転車の乗り方・車から見えないところ・車は急には止まることができないことなどを教えていただきました。 実際にしてくださったので、子どもたちは曲乗りの怖さや横断歩道の渡り方などを学んでくれたと思います。 ぜひお家でも自転車の乗り方などのお話をしていただけたらと思います。 4年 係活動で教室がにぎやかに!(6/3)図書係・レクリエーション係・工作係 バックアシスト係・生き物係 それぞれポスターを作ったり、飾りつけをしたりして教室が少しずつにぎやかになってきました。これからも係を中心に全体が協力して盛り上げていきたいと思います! 月曜日は 図書係では図書係がおすすめする本を紹介しました。 生き物係では投票箱を作りヤドカリ2匹の名前を募集しています。 レクリエーション係ではみんな遊びの日、時間を決め何をするか決めました。 バックアシスト係ではカレンダーカードを作成したり、献立表に色を塗りました。 工作係では6月を感じる掲示物を作り飾りつけをしました。 |