1年1組 図画工作科 先行研究授業 「ちょうちょうの おさんぽ」
本年度最初の研究授業がおこなわれました。
今回は1年1組の図画工作科「ちょうちょうの おさんぽ」です。 ちょうちょうさんが花いっぱいの世界におさんぽに出かけます。パスの技法の一つである「型塗りこみ」を使って、花びら一枚一枚をおもいおもいに表現していきました。 みんなで作品を見て周ると、「花びらの形がおもしろい。」「きれいな色の花。」など、友だちの作品のよさやおもしろさに気付く言葉がたくさん聞かれました。 3年生 初めての毛筆書写「心を落ち着かせ、トン・シュー・トン」 始筆、送筆、終筆にも気をつけました。 初めての毛筆書写に、3年生はワクワクしながらも、心を落ち着かせ担任の先生のお話を聞きながら、しっかりと取り組むことができました。 2年2組 算数科の公開授業がありました。単元名は「長さをはかろう」。 1年生では直接比較や任意単位での長さ比べをしましたが、この単元では「センチメートル(cm)」や「ミリメートル(mm)」といった普遍単位を学習します。 2年2組の教室がタイムマシンンになって、子どもたちは枦先生といっしょに恐竜たちのいる大昔の時代へタイムスリップし、おいしそうな骨付き肉をみつけます。 その骨付き肉の大きさをどうにかして正確に伝えて、その喜びを分かち合いたい! そこで、言葉と体だけで長さを伝える「長さの伝言ゲーム」にチャレンジ。 なかなかうまくいかず、そこからはいろいろな道具をつかって「○○のいくつぶん」で表すものの、それでもうまくいきません。 「センチメートル(cm)」という世界共通の単位を学習すると、筆箱の中にものさしが入っていた児童も「ものさしのめもりってそういうことなのかか」「長さの単位ってすごいな」と感動していたようでした。 児童集会 「ならびかえゲーム」集会委員会による児童集会は今年度2回目でしたが、たてわり班での集会は今日が初めてでした。 今日のゲームは「ならびかえゲーム」。 集会委員が「6・4・5・3・1・2年!」 などと言うのを聞き、たてわりはんでいちはやく並び替えて整列をするというゲームです。 3回ほどこのゲームを繰り返しましたが、はやい班は本当にはやい!! しかし、今年度のたてわり活動はまだ始まったばかり。 これからどの班も、ますますチームワークを強めていくにちがいありません。 集会委員会の児童も、今回からはAチームとBチームに分かれて、少人数で毎週交互に司会進行をしていきます。まだ人前に立つことに慣れていない集会委員の児童もいましたが、今日の集会での全校児童の笑顔を見て、自信をもつことができたようです。 学習参観 1年 算数科「あわせていくつ」今回も本当にたくさんの保護者の方においでいただきました。 また、PTA総会へも多数ご参加いただきありがとうございました。 1年生は、算数科「あわせていくつ」の学習を公開しました。 おうちの人に、頑張っている姿を見てもらえることをとても楽しみにしていた1年生。 ブロックを操作して「3+2=5」になることを考えました。 「式」に出会うのも、算数のノートを書くのも、今日が初めてだった1年生。 杉田先生や、濱本先生の話をよく聞き、一つ一つ丁寧に学習を進めていました。 1年生の保護者の皆さん。今夜は頑張って学習していた我が子のことを、たくさん褒めてあげてくださいね。 |