初めて、縦割り班で集まりました 〜児童集会〜今日は木曜日、児童集会の日です。 5月29日のトピックスで上げた異年齢集団「縦割り班」 班長を先頭に、班別に整列します。 自分たちの場所もしっかり教えてもらったはずなのに、やっぱり低学年は迷ってしまってウロウロ。定位置につくだけで時間がいっぱいかかりました。 今日のイベントは「ジャンケン大会〜!!」 生き残りをかけて大盛り上がりです。 (学校長) 6月4日 梅雨にはいりましたそんな中、昨日、近畿地方に「梅雨入り宣言」がなされました。 これからは、ぐずつく日々が続きます。 雨でぬれた廊下や階段は滑りやすく危険です。 また、登下校の道路は濡れて危険なだけでなく、傘をさしていると視界もずっと悪くなります。 学校では子ども達に十分な指導を行いますが、ぜひご家庭でも注意するようお話しください。 (学校長) 計算はできるけれど考え方が難しい… 〜5年生〜ここで問題です。 (写真では見えにくいですが) ●布0.31mの代金が93円でした。この布1mの値段はいくらですか。 子ども達は簡単に計算式を作っていましたが、 93÷0.31の計算式を考えるのに私は恥ずかしいぐらい悩みました。 子ども達も最初は、93円より高くなる派と安くなる派に分かれていました。でも、計算方法の前に、31cmの布より1mの布のほうが長い。だから93円よりは絶対高い。ということだけは全員にわかってほしいですね。 (学校長) こころをひとつに 〜6年生〜6年生の音楽の時間(音楽室)です。 「翼をください」の合唱に続き、リコーダー演奏 途中からしか聴けなかった私のために、 「もう一回、『翼をください』唄おうや」のうれしい声。 残念ながら進度の関係で実現しませんでしたが、必ずまた聴きに行かせてもらいます。 (学校長) しっかりと観察しています 〜5年生〜
5年生の理科の授業
「メダカのたまごがどのように成長するかを調べよう」です。 各班に1台の顕微鏡、受精したメダカのたまごを順番に観察します。 前には倍率が格段に優れる高性能の顕微鏡。 「せんせ、前のは見え方がまったくちゃうで。」 「すごいで、血管まで見えるもん。」 子ども達がその違いを力説してくれました。 (学校長) |
|